勉学の秋

すっかり、秋らしくなってきましたね。

勉学の秋。

スーパーエルマーの「スーパースピーキング」。

学習の手引きに書かれている

学習手順、学習時間に沿って学習を進めています。

一日3時間学習が目標で

その時間を捻出するために

クッキングの時間もiPodで音源を聞きながら

リピーティングやシャドーイングしてます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ お役立ち英会話表現◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(私の原点ラジオ英会話より)

前回は英語で自分の意見をいう時の定番表現

In my opinion, …

I think …

をご紹介しました。

今日は、argument 「議論」に関連して

相手の意見に「反対」の意見を伝える際の表現です。

 

1. I’m afraid I disagree with you.

(残念ですが同意しかねます)

何か言いにくいことを言う時,

例えば、相手の申し出を断らないといけない時など

“I’m afraid … “と言えば、最後まで言わなくても

相手は「あっだめなんだな」とわかります。

日本語だと「あいにく… 」といった感じですね。

 

2. I hate to say this, but I’m not in favor of your proposal.

(申し上げにくいのですが、あなたの提案には賛成できません)

3. With all due respect, I don’t think we should do it.

(お言葉を返すようですが、そうしない方が良いと思います)

4. Excuse me, but I don’t see it that way.

(失礼ですが、それについてはそんなふうには考えません)

このように言ってから、自分の意見を述べていけばいいですね。

日本人は「イエス」しか言わない「イエスマン」だと言われたことがありました。

日本人は「和」を尊重しますから、相手を傷つけないようにとか、

その場の雰囲気を壊さないために、回りの意見に同調することが

多くあるためだと思います。

でも、だれでも自分の意見はあるはず。

相手と自分の意見が違っても

↑のような表現を使ってスマートにそれを言えたら英語上達にもなり、

「イエスマン」の汚名も返上できるようになるでしょう。

私は日本語でなら言いにくいことも

英語でなら、なんか性格が変わってストレートに言えるんですよ。

別人になれる感覚も英語を話す時の楽しさです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<TOEIC得点アップのワンポイントアドバイス>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
TOEICパート3、4 会話問題

パート3,4はリスリング問題です。

試験会場で周りの受験者が筆記用具を

どんなのを使っておられるか注意してみるのですが

普通のシャープペンで答えのマークシートを

塗りつぶしている人を見かけます。

リスニング問題の英文はまたたく間に流れていきます。

マークシートに細いシャープペンでマークしてたら

どうでしょう。

時間がかかりますよね。

それに意識がいってしまい、

大事な一瞬の情報を聞き逃してしまいます。

私もそんなことが多々ありました。

最近はマークシート用のシャープペンも売っていますが、

私はBの鉛筆を使っています。

それをちびらせます。

解答する時は、そのちびったBの鉛筆で、

ちょんと印をつけるだけ。

そして、なるべく英語に集中します。

パート4が終わった時点で

全部、だーっとマークシートを丁寧に塗りつぶします。

私は以前リスニングの方が苦手だったのですが

少しでも情報を聞き取るのに役立ちました。

これはヒロ前田さんの本で知ったやり方ですが

効果はかなりありますよ。

↑のようなメルマガ配信してます。

今まで20年間の英語学習から得た英語上達法をお伝えするメルマガです。

メルマガに申し込む → http://hirobee1.com/mailmag/signup_form.php

【元気が出る言葉】

失敗というものは別に恐れるべきものではない。

それどころか、以前やったときよりも、

はるかに豊富な知識で再び事を始める好機会なのだ。

-ヘンリー・フォード

今日も読んで頂きありがとうございました。

英語であなたのお役にたちます。

応援クリックお願いします。
にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

カテゴリー: 未分類   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>