Hello!
TOEIC640コーチングを
1昨年より大学受験生に向けに行なっています。
2人とも
大学推薦入試に必要な
TOEICスコアを9月にクリアしました。
1人はその後も、私の個人レッスンを受けたいとの
希望があり教室に通ってきてくれています。
先日、推薦の発表があり
二人とも結果は不合格でした。
残念でしたが今は一般入試に向けて
気持ちを入れ替えてがんばっています。
推薦入試を受けることは
チャンスが一つ増えること。
結果は結果として客観的に受け止め
次に何をすべきかを考え
行動をとることです。
個人レッスンを受けている子は
難関国立狙いですので
長文、英作文、自由英作文と難問ぞろい。
今のところはまだ実力が足りなく
入試問題7割にはもっていきたいところです。
今まで志望国立大学の英語問題3割程度しか
できていなかった生徒が
受験前1ヶ月で追い込みをかけて
見事合格した生徒がいました。
この生徒もそのくらい伸びてくれることを願います。
私の指導を信じて来てくれている
その生徒に感謝し、
絶対「合格」の2文字を勝ち取ってほしいと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました。
![]()
にほんブログ村

				


					
					
					
先生ご無沙汰していますが、お元気で仕事に励んでいられるようですね。
昨日11月のTOEICの結果がわかりました。
9月の自己新から10点アップの915点(L490,R425)になりました。
Rはまだまだですが、これからも受験します。
今日はうれしかったので、報告させていただきました。
梅さん、915点獲得おめでとうございます!リスニングはほぼ満点ですね。素晴らしいです。毎回受験されているのですか?私も梅さんを見習おうと思います。これからどのようにその英語力を活かしていこうとお考えですか?
12月の受験で14回連続受験となりました。
現在は、中・高生に英語を教えていますが、本当はTOEICの指導がしたいと思っています。
特に宣伝はしていません。
高校生へのTOEICの浸透度(英検に比べて)わからないので、特に何もしていません。
何かいいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。