浦野英語教室 >Hiro's Blog >学習カウンセリング

学習カウンセリング

学習者つまり生徒はそれぞれ個性が違い、同じアプローチをしても、成果が出る生徒と出ない生徒がいます。

「やりなさい。」だけでは、やる気がでない生徒もいるでしょう。

英語学習アドバイザーの勉強を始めて、今までにないコーチングを生徒にしたいと思い始めました。

生徒もそれぞれ違うなら、教える側も、できるだけそれぞれに応じたアプローチが必要なのです。

親も、自分の子どもの性格をみながら育てますものね。

・学習記録を書かせる。

・生活習慣記録を書かせる。

・学習カウンセリングをする。

等、一つ一つ実行してみたいと思っています。

今日も読んで頂きありがとうございました。

応援クリックを!

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

 

 

カテゴリー: 教育   パーマリンク

コメントは受け付けていません。