浦野英語教室 >Hiro's Blog >親子で英語タイム(第8回目)

親子で英語タイム(第8回目)

今日午後4時から5時まで「親子で英語タイム」レッスン(第8回目)を行いました。

予定していたより、少し少ない小学1~5年生9人親御さん7人の参加がありました。

最初、少しだけ、マットメソッドについてお話しました。

MAT ポケチャ.JPGここで一つ質問。

「英語の出来る生徒の特長があります。何だと思いますか?」

子どもたちは、「英語を覚える強い力がある」とか言いました。

そうですね。他にも「英語が好き」とか「毎日学習している」とかあると思います。

もう一つあるんです。

それは「素直である」です。

素直に先生のいう事を聞き、実行する生徒は英語が出来ます。

みんなは素直かな?

と聞くと、最初誰も手をあげませんでした。あら~。もっと手が上がると思ったんですけど。

でも、今日は素直に先生の言う事を聞いて、先生がモデルするとおりにアクションして英語を元気にトークしてくださいねと言いました。

今回は「干支」をトピックにレッスンしました。

「干支」ということで、最初に歌った歌は”BINGO”。

えいごタイム.JPGBINGOには干支の一つ「いぬ」が出てきますので。

歌は「みんなあつまれ!小学生のえいごタイム」を使いました。

BINGOのところで、アルファベットを言う代わりに手をたたく楽しい歌です。

BINGO 2.JPG

 

 

 

次に自己紹介。

今年の干支のへびが出てきて、一人一人に名前を聞いて答えてもらいました。

12支カード.JPG干支カードは子ども英語2011.1.JPG「子ども英語」2011年1月号のふろくを使いました。

それぞれの英語を言えるようマットメソッドを使って練習。

むずかしいかなとは思いましたが、けっこうみんな言えていました。

完璧に言えなくても、こんな英語だよとわかってもらえるだけで良しとしました。

 

What is it? It’s a mouse.

「マッチングゲーム」神経衰弱です。

半分に切れている干支カード2枚をめくってあっていれば、カードをキープできます。

「フラッシュゲーム」

12支パーツ.JPG干支の一部カードを使って、どの動物か確認。

その後、カードを一瞬だけ見せてそのカードをとってもらいます。

取ったら必ず動物名を言ってもらいました。たくさんとった人の勝ち。

 

「ルーレットゲーム」

ルーレット.JPG干支が印刷されたルーレットです。

先生が回して、止まったところの動物のカード3枚(体の一部カード、半分に切れたカード2枚)を取ります。

取れるのは一人一枚まです。

取ったらその都度、動物名を確認しました。

たくさん取った人の勝ち。

 

 

それぞれのゲームで何度も動物名を言わせることで、子どもたちは勉強しているとは思わず、英語を覚えていきます。

最後に絵本「ももたろう」のCDを聞かせました。

ももたろう.JPGこれは、「子ども英語ジャーナル」の2011年4月号についていたものです。

このお話にも動物が出てきますね。

子どもたちに聞くとちゃんと言えましたよ。

どの子どもたちも知っているお話ですので、話しの筋は追えたと思います。

これで今日の「親子で英語タイム」は終わりました。

今回は、小さいお子さんの方が元気で、大きいお子さんとか、初めてのお子さんは、緊張したりでおとなしかったです。

【アンケートの感想】

あんまり分からなかったけど、がんばれば身につくことが分かって良かったです。遊びはしんけいすいじゃくが楽しかったです。(また来たいです)(小3男子)

小さい子について行けなかったですが、楽しかったです。(小5女子)

はじめてで緊張した。(小4男子)

モンキーをならってたのしかった。(小1女子)

ドッグをならえてたのしかった。(小1女子)

 

このレッスンは私が一番学んでいるかもしれません。

スキル面でも、メンタル面でも。

また、次回の2月17日(日)の「親子で英語タイム」もがんばります。

私にこの機会を与えてくれたすべての人に感謝します。

まず、参加してくれた子どもたち。親御さん。

家族。


【2013年3月20日(水祝日)in大阪(追加講演)】井口晃全国ツアープロジェクト

カリスマ講師渋谷文武氏 

ところで、このレッスンでは、今までずっと購読している雑誌「子ども英語」を活用しています。

次回もお楽しみに。

今日も読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

 
塾教育 ブログランキングへ

カテゴリー: イベント   パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*


次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>