だらだら勉強しないために

この前の日曜日にやったセミナーをやる前、準備等で忙しく

しばらく運動や英語学習ができていなかったので

反動で、昨日は夜の中1レッスンが終わってから

ipodで英語を聞いてリピーティングしながら

1時間ウオーキングしました。

今日も午前中、音読練習。

英語学習しないと英語を忘れそうだし

英語も口から出てこなくなるのが怖い。

だから、音読は私にとって、精神安定剤なのです(^^)

「一日で500語の単語習得を可能にする

語学習得の技術」(アクティブラーニング)

から学んだ語学習得のカギ。

その4「ストップウオッチを活用する」

これは「締め切り効果」に関連してます。

時間を決めてやるのはだらだら勉強するのを防ぎます。

例えば、電車通勤のサラリーマン、

出張の多いサラリーマンでも

電車の次の駅までに単語10個覚えるとか

問題集1ページするとか

到着地までに2時間あるとしたら

英文を10ページ読むとか

でもできますよね。

 

アクティブラーニング代表の羽根さんは

タイに行く時に飛行機の中で

タイ語の会話集一冊分覚えたそうです。

すごいですね。

自分で時間を区切って集中力を高めることで

大きな成果がでます。

 

メルマガで英語お役立ち情報をお届けしています。

♦ネイティブに近づく英会話表現♦

「うっかりばらす」

英語はメルマガで。

♦TOEIC得点アップのワンポイントアドバイス♦

「もうマスターしましたか?限定詞」

詳しくはメルマガで。

 

メルマガ登録はこちら → http://hirobee1.com/mailmag/signup_form.php

今日も読んでいただきありがとうございました。

応援クリックをお願いします!
にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 勉強 | コメントをどうぞ

the ジブリset 2

これはいい!

京都のヨドバシカメラの雑貨屋さんを

うろうろしていたら、

カントリーロードが聞こえてきて

その軽快なリズムに聞き入ってしまいました。

ジブリのCDを流していたんです。

もうすごく良くてずっと聞いていました。

最高です。

CD買いました。

おススメです。

歌詞

TAKE ME HOME COUNTRY ROADS

Almost heaven, west virginia
Blue ridge mountains, shenandoah river
Life is old there, older than the trees
Younger than the mountains, blowing like a breeze

Country roads, take me home
To the place, I be-long
West virginia, mountain momma
Take me home, country roads

All my memries, gather round her
Miners lady, stranger to blue water
Dark and dusty, painted on the sky
Misty taste of moonshine, teardrop in my eye

Country roads, take me home
To the place, I be-long
West virginia, mountain momma
Take me home, country roads

I hear her voice, in the mornin hours she calls to me
The radio reminds me of my home far a-way
And drivin down the road I get a feeling
That I should have been home yesterday, yesterday

Country roads, take me home
To the place, I be-long
West virginia, mountain momma
Take me home, country roads

今日も読んでいただきありがとうございました。
にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

カテゴリー: 日常 | コメントをどうぞ

正義の悪党が遂に表舞台へ!

浦野です、

正義の悪党が遂に表舞台へと登場します。

「は?正義の悪党て誰???」

と、あなたは思われるかもしれませんが、
これがかなり興味深い男です。

なぜなら、これまで業界では、
「当たり前」と思われていたようなことを
すべて真っ向から否定してます。

彼は「セールスのプロ」ですが、
「自称プロ」は人に何かを販売するには、
以下の要素が大切だと力説をしてました。

あなたも聞いたことがあるかもしれません。

——————–
・メリットを伝えろ!
・感情を動かせ!
・ストーリーで売れ!
・顧客の声を出せ!
・未来を語れ!
・追伸で売れ!
etc..
——————–

これらは全て「素人レベル」のノウハウで
「の無意味」で「次元が低い」そうです。

ここまで断言できる根拠は一体何なのか?

それは、世界最先端の学問「認知科学」に
基づいたメソッドをマスターしている、
日本でも有数の人物だから断言できます。

※彼が言うには「心理学」は時代遅れで、
欧米の大学ではどこも教えてないそうです。

その時代遅れの心理学に基づき
「幼稚レベル」で一時的に感情を揺さぶる
ようなのは「小手先」だと彼は言います。

実際に、彼は圧倒的な成果を残しており、
ある業界ではクロージング率が平均で10%、
20%で奇跡と言われてる中でも、

——————————
平均70%を出し続けています…。
——————————-

つまり、通常の7倍もの成果を
残し「続けて」いるようなので、
いかに凄いことかが分かるかと思います。

さて、そんな彼が業界を敵に回す覚悟で、
この世界最先端のメソッド「認知科学」を
期間限定で公開してるようです。

あなたの常識を根底から覆す、
そんな内容なので必ず見ておいて下さい。

見て損はないことは約束します。
⇒ http://123direct.info/tracking/af/891725/rBm1k6mj/

浦野弘子

追伸
「正義の悪党」は特別な才能があるという
訳ではなく「人見知り」するような男です。

なので、誰にでも再現できるというのです。

実際、普通の主婦が5人中3人に50万円もの
商品を販売するすことに成功しています。

ぜひ、このメソッドを手に入れて下さい。
⇒ http://123direct.info/tracking/af/891725/rBm1k6mj/

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

TOEIC600リスニング攻略実践セミナー

今日は「TOEIC600リスニング攻略実践セミナー」を

朝10時から午後4時半すぎまで行いました。

参加者のほとんどがTOEICビギナー。

でも、最初に何の説明もせずいきなりリスニングテスト。

その後、午前中にパート1、2

午後にパート3&4の問題をやり、

各パートの攻略法を伝え
最後に再度、セミナーの最初にやったテストをリスニング力向上のトレーニングをしていきました。

してもらいました。

結果は...

全員が点数を伸ばしました!

50問のテストだったのですが

(新TOEICテスト中学英語リスニングで

600点!アルク出版を使用しました。

TOEIC問題集はただ「問題、解答、解説」というものが多い中で、

この問題集には、簡単で具体的なトレーニング法が書かれています。

TOEICビギナーにおススメです。)

最高11問アップした受講生もいました。

攻略法の伝授、リスニングのトレーニングが功を奏しました。

受講生もうれしかったようで

喜んでいる姿を見るのが、私も何よりも励みになります。

【受講者の声ー本日のセミナーで学んだこと】

「一度聞くだけではなくて、何度も聞いて理解するまでやる!

しっかり時間をかけてすることが大切なのだと思いました。

リスニングのコツや勉強の仕方がわかってよかったです。」

「TOEICを何も知らず受けた時は試験の形式もわからないし

どう聞いたらいいかもわかりませんでしたが、

やってみてよかったと思いました。

集中力も必要だと思いました。」

「問題の解き方のコツや、リスニング力を向上させる方法が

わかってよかった。

音読やシャドーイングをたくさんするのは大変だけど

あれだけやれば力はつくと感じました。」

「発音を学びました。

毎回、先輩と一緒に参加させてもらっているので

刺激を受けます」

 

実は、「私たちは、通常の限界を超えたエネルギーを消費し、

そのあと回復することで成長を遂げます。

不快なことを恐れて、常にぬるま湯に浸かっているような

学習ではいつまでたっても「学習脳の筋肉」は成長しません」

私のセミナーに参加することで

一人ならできないような学習をすることができます。

これからも英語力をつけたいあなたの力になりたいと思います。

 

メルマガで英語お役立ち情報をお届けしています。

♦ネイティブに近づく英会話表現♦

「何もないよりはまし」

英語はメルマガで。

♦TOEIC得点アップのワンポイントアドバイス♦

「マスターしよう限定詞」

詳しくはメルマガで。

メルマガ登録はこちら → http://hirobee1.com/mailmag/signup_form.php

今日も読んでいただきありがとうございました。

応援クリックをお願いします!
にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: TOEIC, セミナー | コメントをどうぞ

英語を使う時は突然やってくる

今日の夕方、地元の中学校のALTから

電話がかかってきてじぇじぇじぇ!

教室の生徒がそのALTと話がしたいと言っていて

会わせてもらえるよう

人に頼んでいたからなのですが

スカイプレッスンのフィリピン人以外の

外国人と話したのは何年かぶり。

彼はアメリカ人で、きれいな発音で

聞き取りやすく、楽しく話せました。

こんな時、毎日英語を話す練習をしていて

良かったとつくづく思います。

今日も読んでいただきありがとうございました。
にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

カテゴリー: 英語 | コメントをどうぞ

語学習得のカギー絶対に締め切りを作る

 「一日で500語の単語習得を可能にする

語学習得の技術」(アクティブラーニング)

から学んだ語学習得のカギの

その3「絶対に締め切りを作る」

例えば、TOEICテストを受けると決めて

申し込む。

締め切り効果で学習しなければ

ならない状況を作る。

人間締め切りがあると

普段以上の力が出せますね。

 

Middle age is when broadness of the mind

and narrowness of the waist change places.

中年とは、心の広さとウェストの細さが

入れ替わること。

つまりmindがnarrowになりwaistがbroad になる

(心が狭くなり、ウェストが太くなる^^;)

 

メルマガで英語お役立ち情報をお届けしています。

♦ネイティブに近づく英会話表現♦

「危なっかしい行為」

英語はメルマガで。

♦TOEIC得点アップのワンポイントアドバイス♦

「マスターしよう限定詞」

詳しくはメルマガで。

メルマガ登録はこちら → http://hirobee1.com/mailmag/signup_form.php

今日も読んでいただきありがとうございました。

応援クリックをお願いします!
にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

京都

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 勉強 | コメントをどうぞ

仲田利津子先生効果

仲田利津子先生のセミナーに参加してから

レッスンが変わりつつあります。

昨日の子ども英語クラスも、大人しめの子が多く

週の初めということもあるのか

元気がなく「どよ〜ん」とすることが

多かったのですが、利津子先生に言われたことを

実行していくと生徒たちが活気づいて楽しくなりました。

これからも教わったことを活かして

子どもたちに英語が身に付くレッスンをしたいと思います。

 

「一日で500語の単語習得を可能にする

語学習得の技術」(アクティブラーニング)

から学んだ語学習得のカギ。

その2「場所を変える」

ずっと同じ場所で学習するのでなく

場所を変えた方が覚えやすい。

例えば風呂とか台所とか。

記憶の率が高くなります。

There are three signs of old age.

The first is your loss of memory.

I forgot the other two.

「年をとると三つの兆候が現れる。

まず記憶力がなくなる。

後の二つは忘れた」

こうなる前に英語をマスターしちゃいましょう(笑)

 

メルマガで英語お役立ち情報をお届けしています。

♦ネイティブに近づく英会話表現♦

「じゃんじゃんやる」

英語はメルマガで。

♦TOEIC得点アップのワンポイントアドバイス♦

「文が長くて意味がわからなくても簡単に解ける問題」

詳しくはメルマガで。

メルマガ登録はこちら → http://hirobee1.com/mailmag/signup_form.php

今日も読んでいただきありがとうございました。

応援クリックをお願いします!
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 勉強, 子ども英語 | コメントをどうぞ

語学習得のカギー仲間と学習する

「一日で500語の単語習得を可能にする

語学習得の技術」(アクティブラーニング)

から学んだ語学習得のカギ。

その1「仲間と学習する」

一緒に学習できる仲間があるほうが覚えやすい。

例えば今日は100語の単語を覚えるとか

100のセンテンスを言えるようにするとか決めて

お互いに励まし合って学習するのです。

覚えにくいものがあれば、

こうして自分は覚えたとか

アドバイスし合うことで記憶の定着につながります。

これがうまくいけば

語学学校に行く必要はありませんね。

学習仲間を作ってみましょう。

 

メルマガで英語お役立ち情報をお届けしています。

♦ネイティブに近づく英会話表現♦

「苦戦を強いられている」

英語はメルマガで。

♦TOEIC得点アップのワンポイントアドバイス♦

「文が長くて難しそうでも簡単に解ける問題」

詳しくはメルマガで。

メルマガ登録はこちら → http://hirobee1.com/mailmag/signup_form.php

今日も読んでいただきありがとうございました。

応援クリックをお願いします!
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

京都駅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

家事から解放された四日間

昨日、京都から帰りました。

娘は無事私学受験を終えることができました。

私は会いたかった人とランチした以外は

ほとんどホテルにいて勉強していました。

家事をしなくていいのが一番楽しかったかな(笑)。

昨日は夕方帰って、夜には中3レッスン。

中3はもうすぐ受験で大事な時期ですから

レッスンを1週でもあけたくありません。

京都で見た「一日で500語の単語習得を可能にする

語学習得の技術」DVDの内容を早速レッスンで活かしてます。

また、ブログでも紹介していきますね。

 

メルマガで英語お役立ち情報をお届けしています。

♦ネイティブに近づく英会話表現♦

「皆で知恵をしぼらなくては」

英語はメルマガで。

♦TOEIC得点アップのワンポイントアドバイス♦

「文が長くて難しそうでも簡単に解ける問題」

詳しくはメルマガで。

メルマガ登録はこちら → http://hirobee1.com/mailmag/signup_form.php

今日も読んでいただきありがとうございました。

応援クリックをお願いします!
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

京都駅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

記憶術ーバーチャルで覚える

京都3日目です。

今日は2月9日(日)に実施する

TOEICリスニング攻略実践セミナーの準備をしました。

http://hirobee1.com/news/26/

それと、昨日に引き続き

「一日で500語の単語習得を可能にする語学習得の技術」

のDVDを見ました。

セミナーのヒントも得ましたよ。

DVDの中であった「記憶術」を一つ。

それは、「バーチャルで覚える」です。

単語でも覚える際、なるべくリアルに視覚化するのです。

例えばTOEICによく出てくるaccountant。

意味わかりますか?

「会計士」なのですが、ただそのまま覚えたのでは

すぐ忘れてしまいますよね。

忘れないようにするには、

実際の人物でも架空でも会計士さんを思い浮かべて

その人の名前はaccountantさん、

と頭の中でバーチャルリアリティーを作るのです。

こうすれば楽に覚えることができます。

 

メルマガで英語お役立ち情報をお届けしています。

♦ネイティブに近づく英会話表現♦

♦TOEIC得点アップのワンポイントアドバイス♦

メルマガ登録はこちら → http://hirobee1.com/mailmag/signup_form.php

今日も読んでいただきありがとうございました。

応援クリックをお願いします!
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ

にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ