浦野英語教室 >Hiro's Blog >「ナス」を英語で言うと?

「ナス」を英語で言うと?

昨日の高校1年生レッスンで、生徒が「ナスは英語でなんて言うんですか?」と聞いてきました。いろんな野菜の名前は、小学生英語でやったことがあります。

なんだっけ?と思い出して、eggplantと答えたら、これが他の生徒にも大うけ。文字通り訳すと、卵の植物です。形が卵に似ているからかなと答えたのですが、このネーミングがおかしかったようで、1人は顔を真っ赤にして笑っていました。で、その笑い顔に、こちらも大笑いしてしまいました。

こうやって笑っていれば、疲れや眠気もとんでくれるかな。。・゚・(。つ∀≦。)・゚・。ギャハハ!

 

 

カテゴリー: 教室の様子   パーマリンク

コメントは受け付けていません。