公立高校一般入試

今日は、公立高校の一般入試でした。

私の塾の生徒も6人受験しました。

過去の入試問題をみっちりやってきましたので、英語に関しては大丈夫と思います。

満点取る生徒もいるかもしれません。ホントに。

ほんの数か月前には、長文が苦手だった生徒も、何度も問題にあたらせるうちに読めるようになっていきました。

今日まで、長かったと思いますが、終わってみんなほっとしていることと思います。

今日はゆっくり休んでね。

お疲れ様。

 

 

カテゴリー: 高校受験 | コメントをどうぞ

お試しレッスン

新規の生徒さんにお試しレッスンをしました。2~5年の男の子5人です。

おとなしいお子さんが多く、最初、声を出してくれませんでしたが、徐々に元気に声を出すようになりました。

3年のお子さんが元気でムードメーカーになってくれました。

MATメソッドの基本的なやり方を少し理解してもらえたと思います。

みんな、楽しかったと言ってくれました。スキップをして帰った男の子もいたようです♪

また、来週もしますが、ずいぶん慣れることと思います。楽しみです。

ありがとうございました。<m(__)m>

 

 

 

カテゴリー: 教室の様子 | コメントをどうぞ

被災された方々、お見舞い申し上げます

毎日、地震の被害のニュースを見ては、そのひどさに心を痛めております。

まだ、家族の安否がわからない方もおられるようです。

一刻も早い行方不明者の捜索、けが人の治療、被災地の復旧が望まれるところです。

義援金の呼びかけがあれば、送らせて頂こうと考えています。

なんと言っていいかわかりませんが、きっとみんなが力を合わせば、立ち直っていけると信じています。

 

 

 

カテゴリー: 日常 | コメントをどうぞ

卒業おめでとう

002.JPG今日は中学生の娘の卒業式でした。あいにくの雪でとても寒かったですが、式はとても良かったです。

式が終わって、各クラスに入ったのですが、担任の先生の姿、お話にぐっときました。中2中3と2年間担任してもらいましたが、私も娘も大好きな先生でした。

良い先生にみてもらえて良かったと思っています。ありがとうございました。

今日は、一区切りの日でしたが、無事終わってほっとしています。

卒業おめでとう。

しかし、今日は大きなニュースがありましたね。大地震が起きました。地震のニュースを見てから、テレビに釘付けになっていました。

津波の様子がとてもこわかったです。

どれくらいの被害が出ているのでしょうね。少ないことを祈ります。

今日一日に良いことも、悪いこともあった日でした。

 

 

 

カテゴリー: 日常 | コメントをどうぞ

新規クラス開講

また、小学生の新規の申し込みを頂きました。人数が、増えてきましたので、1クラス増やすことにしました。

忙しくなりますが、前向きに行きたいと思います。

Let’s Go テキストの第3版を使い始めてから、2年がたち、テキストの内容もつかめてきました。

このテキストは、絵などはとてもかわいいのですが、内容は、けっこう難しいんですよ。ですから、1冊終えるのに、1年半くらいかかります。

新6年生は、卒業までの1年でLet’s GO2を終わらせたいと思っていますが。

新学期が楽しみです。

 

 

カテゴリー: 子ども英語 | コメントをどうぞ

高校生の悩み

目下、高校生クラスの悩みは、「睡魔」。

学校や、部活で疲れて帰って来てからの、夜の2時間レッスンは疲れるようで、レッスンの後半になると、頭をこっくりこっくり、させ始める子がいます。

私一人、テンションあげて、レッスンしてます。

途中で、外の空気を吸わせたり、体を動かせてみたり、あめをあげたりして、工夫をしているのですが、効果は100%ではありません。

眠いのは、年齢的なこともあるかもしれません。

新高3生は、もうすぐ部活が終わり、学校から早く帰れるので、レッスンに集中できることを期待しているのですが。

 

 

カテゴリー: 教室の様子 | コメントをどうぞ

姫路での姜尚中さんの講演

主人が昨日、姫路まで、姜尚中(カンサンジュン)さんの講演を聞きに行きました。

姜尚中さんの本は、私のおススメコーナーでも紹介しています。実は、その本は主人が買っていたものを興味があって読んだのですが。

本人は、テレビの通りの、ダンディな方だったようです。本にサインをしてもらえたと、見せてくれました。達筆でした。

↑の写真は姜尚中さんです。

 

カテゴリー: 日常 | コメントをどうぞ

IIEEC大阪Group Study Meetingに参加

今日は、大阪弁天町まで、IIEEC大阪のSGに参加してきました。

教わったのは、

“What do you like?” ”I like ~.”

“Do you like ~ ?” “Yes, I do.” ”No, I don’t.”

の教え方と、イースターのアクティビティーです。

英語表現の方は以前にも教わったことがあり、おさらいという感じでした。

イースターアクティビティーは、いろいろなアイデアを教えて頂き、とても参考になりました。

008.JPG

012.JPG

006.JPG

013.JPG

午前中に、お勉強は終わり、そのあと、みなさんと一緒にお食事をしました。私は、一人で教室をしてますので、レッスンに関するわからないこととか、相談したいことがあっても、近くには話を出来る人がいません。

IIEECの先生方とお話しできるのは、私にとっては、とても貴重なチャンスです。少しでも、情報を吸収したいし、相談にものって頂きたいんです。

今日は、いろいろお話が出来ましたし、相談にも乗って頂くことができ、とても良かったです。IIEECの先生方、本当にありがとうございました。

IIEECの先生のお話が聞きたくて、つい、お話している途中で私が話をさえぎってしまった先生、どうもすみませんでした。この場を借りてお詫びします。<m(__)m>

4月から、4人新規で生徒さんが入られますので、しっかり、レッスンを考えていきたいと思います。

イースターアクティビティーもレッスンやイースターパーティでやってみたいと思います。

 

 

カテゴリー: 子ども英語 | コメントをどうぞ

子ども英語指導のお勉強

明日は、子ども英語指導のお勉強に大阪まで行ってきます。

6時の電車に乗らないといけないので、今日は早く寝ます。

また、明日、勉強内容をアップします。

お休みなさい。ε=ε=ε=(┛`д´)┛オヤスミッ☆

カテゴリー: 日常 | コメントをどうぞ

雪~寒!《《(ゝc_<;)》》ブルッ

また、雪になりましたね。

しばらく前に、ちょっと、暖かくなったと油断して、薄着をしたら、寒くなって、とたんにのどが痛くなりました。寒いのにとても弱い私です。

今日は、昼間は、高2レッスン(前回の月曜の振替)と中3レッスンでした。

高校生は、今、テスト期間中です。明日が、最終日。英語のWritingのテストがあるので、文法を中心にレッスンしました。私の作った問題が少しでも、テストに役だってくれたらいいですが。

中3は、今日、送る会があったそうで、1~2年生によるブロックメッセージに感動したそうです。泣いちゃった子もいたようです。

卒業式は、来週11日。私も、中3の娘がいるので、出席します。寒くなければいいのですが。

 

 

カテゴリー: 日常 | コメントをどうぞ