英語の発話、発音

毎日25分間、フィリピン人の先生とskypeで英会話の練習をしています。

昨日の話題は今問題になっている尖閣諸島の問題とその後の日本と中国の関係。あまり、政治には詳しくありませんが、興味を持っている話題ですので、楽しく話をすることができました。

私は、英語を言い直すことが多いのですが、自分の発言を時折、録音で客観的に聞き、意識的に悪い癖は直すようにしてます。

だいぶ、直ってきたかもしれない。ムフ。

でも、発音はアメリカ人みたいにならないなー。

English Centralで発音矯正練習を始めてから、丸1年たったんですけど、未だに、worldとかの[er]だめです。機械にダメ出しをされます。

1年たてば、[r] サウンドもきれいにできると思ったのに…。

でも、a good English speaker目指して発話、発音練習続けます♪

カテゴリー: 勉強 | コメントをどうぞ

ハロウィーンアクティビティで活躍中

今週から、子ども英語では、ハロウィーンアクティビティを始めました。

小4,5クラスでは、しっかり生徒たちはついてきてくれましたが、今日の小1,3クラスでは、少し難しかったようでした。

生徒たちの様子をみながら、ハロウィーンパーティに向けて、表現や、詩の朗読の練習をさせていきたいと思っています。

下の写真は、レッスンで活躍中のアイテムです。中学生クラスでも、使ってます♪

 

P9290360.JPG
 
 

P9290362.JPG
 
 

 

 

 

 

 

 

Jack-o-lantern : Excuse me… Are you a black cat? (・・。)?

Black cat : Yes, I am.

                 Excuse me… Are you a ghost? (・・。)?

J : No, I’m not.

B : Are you a vampire?

J : No, I’m not! I’m a Jack-o-lantern! {{{p(●`□´●)q}}}

B : Sorry… (_- ) 

 

カテゴリー: 教室の様子 | コメントをどうぞ

IIEECのホームページで私の教室が紹介されました

英語教師トレーニングセンターIIEECのホームページで、浦野英語教室が紹介されました。

MAT(マット)メソッドを利用してる教室紹介のコーナーです。

ますます、しっかり指導を充実させようと気持ちを新たにしております。

みなさん、見てくださいね。

http://www.iieec.com/

 

 

 

 

カテゴリー: 日常 | コメントをどうぞ

Halloween Party

今年もハロウィーンの季節がやってきました。

10月31日(日)にハロウィーンパーティをします。

新しいお友達の参加も歓迎します!

 

Date :  10/31/2010

Time :  7:00pm ~ 8:30pm

Place :  日高町センター2階3号室

 

★参加費は500円です。

★仮装してきてください。賞があります。

 

お申し込みは 子ども英語教室”Kids English”

         Tel: 0796-42-2520 講師 浦野弘子まで

 

申し込み締め切りは 10月30日(土)

 

 

 

カテゴリー: イベント | コメントをどうぞ

中学生の国語力の伸ばし方ー英語力への応用

今日は、一つ中3の女の子から聞いた国語力の伸ばし方を紹介します。

それは…

「毎日、新聞を読んで、気に入った記事を切り抜いてノートに貼り、それに関して自分の感想を書く。」

というものです。

国語の成績の悪かった彼女が、学校の先生から聞いたこの方法をやってみて、

この前の9月初旬にあった実力テストの国語で、学年5番の成績をとったのです。

本人も、とてもうれしかったようで、にこにこしてこの話をし、塾の他の友達にもこの学習法を勧めていました。

なににせよ、こういった地道な努力をできる子が、力をつけるのでしょう。特に国語はどうやって勉強していいかわからないという子が多いと思うんです。

新聞記事でも、本でも読んで、読みっぱなしでなく、どう思ったか、感想を書いてみることが大事なんですね。

これを英語に応用して、感想を英文で書いたら、英語力をつけるのによさそうですね。

 

カテゴリー: 勉強 | コメントをどうぞ

中一クラス

中一クラスが先ほど終わりました。

全員ではありませんが、おしゃべりの多いクラスで、4月からずっと「私語禁止!」と言ってきたのですが、いっこうにおしゃべりがとまりません。

これから、どんどん学習事項が難しくなっていくので、集中してほしいのですが…。

今日は、前置詞 in, on, under, next to, near, at をMATメソッドのやり方を少し、利用して教えてみました。 

~はどこにある?Where is the ~ ? It’s in/on/under/next to/near/at the ~ .

ほとんどの生徒が、小学校の時から教室に来てくれているので、復習のような感じです。

ですから、すぐに理解してくれました。

これからも、MATメソッドの良いところをできるだけ、中学校のレッスンにも取り入れたいと思っています。

 

カテゴリー: 教室の様子 | コメントをどうぞ

来月はハロウィーン!

雨が降って急に涼しくなってきましたね。ちょっと肌寒いくらいです。

さて、みなさん、ハロウィーンはいつかご存知ですか?

10月31日なんですよ。今年は、ちょうど日曜日です。

私の教室でも、この日にハロウィーンパーティを開きます。

また、生徒のみんなに、詩の朗読もしてもらうつもり。去年、練習が間に合わなくて、余分にレッスンしたクラスもあったので、もう、今月の終わり頃から練習した方がいいかも。

そうそう、一人、今月から、小1の男の子が教室に入会してくれました。先月、体験レッスンに来てくれた男の子です。英語を習いたいと思ってくれたようです。ご入会ありがとうございました。(*^^)v

パーティでは、みんなが楽しめるような、ゲームも考えないとね。

 

 

 

カテゴリー: 子ども英語 | コメントをどうぞ

IIEECの新しいホームページ

IIEECのホームページが新しくなりました。

とてもきれいで、情報ももりだくさん出ています。

ぜひ、ご覧ください。

http://www.iieec.com/

カテゴリー: 子ども英語 | コメントをどうぞ

大阪で子ども英語指導のお勉強

今日は大阪まで、子ども英語の指導のお勉強に行ってきました。

昨日まで、2日ほど体調が悪く、行けるかなと心配したのですが、昨日の夕方には、気分がよくなり、参加することができました。

今回は、

There is ~ . There are ~ . Where is/are the cat/cats? の教え方と、ハロウィーンのアクティビティを教えてもらいました。

毎回、新しく学ぶことがあり、勉強になります。

また、教わったことは、レッスンに活かしていきたいと思います。

 

 

カテゴリー: 子ども英語 | コメントをどうぞ

タペストリー完成!

このパターンの名前は「シャクヤクの花」です。

大きさは、横89縦107です。

色使いは「海」をイメージしました。

この花は、私の中のイメージでは海辺に咲いている花です。

ひとつひとつ、布の色を変えているのがわかりますでしょうか。

出来上がって少し落ち着きましたが、また、次のサンプル作りが待っています。(~_~;)

カテゴリー: パッチワーク・キルト | コメントをどうぞ