声が出ないのは、つらいねー

ちょうど、1週間前から、のどが痛くなり、声をからしてしまいました。

レッスンで声を出すので、いっこうによくならないし、せきもでてきたので、昨日はお医者さんに行き、くすり、トローチ、うがい薬をもらいました。

くすりには、催眠成分が入っていて、昨日は、夜のレッスン後から、ぐっすり眠れました。

今朝は、せきは、おさまりましたが、まだ声が普通じゃありません。

Enlish Centralは1週間休んでます。skypeレッスンも、ここ2日、直前にキャンセルしました。

朝の散歩も昨日から控えてます。

体はとても元気なので、何もかも普通どおりにやりたいのに…。

小さい頃、初めて買ってもらった自転車が早く乗りたくて、外の雪をながめては、春の雪どけを待ちわびていたような気分に似ているかな。

無理をすれば、症状を長引かせるだけですので、今しばらく、ゆっくりします。

英語学習は、声を出すお勉強が出来ないので、

「国立大学英語リーディング超難関大学編」を出してきてやってます。まだ、3分の1ほどですが、なんか、すらすら読めちゃう。私大編より、簡単?

カテゴリー: 日常 | コメントをどうぞ

タンザニアのアリー、アジザ バカリちゃん

PB050255.JPG左の写真の女の子は、私が昨年からほんの心ばかりの支援をさせて頂いている

タンザニアのアリー、アジザ バカリちゃんです。

アリーが名字で、名前がアジザ バカリなのですよ。ですから、うちでは、彼女のことをアリーちゃんと言わず、アジザ バカリちゃんと言っています。

かわいいでしょ。

彼女は、今4才です。

今年のお誕生日に、小さな女の子が喜びそうなシールや、メモ帳を送ってあげたら、お礼のお手紙が来ました。

手紙は、親が書いておられると思うのですが、本人はちょっとしたかわいい絵を描いてくれます。

私は、子どもが大好きで、自分の子どもが大きくなったら、他の恵まれない子どもたちにも何かできないかと、ずっと考えていました。

以前、子ども英語の教材を買ったとき、その教材と一緒に、World Visionのパンフレットが入っていて、興味を持ち、インターネットで申し込みました。ネットは便利ですね。

こんな支援ができるのも、私の教室に来てくれている生徒たちのおかげです。

生徒たち、そのご両親も、間接的に、一人の遠い国の女の子、そしてその地域の自立支援をしているわけです。

私の教室に来れば、英語のお勉強もできて、ボランティアもできる、こんないいことはない?(笑)

これも、一つの社会貢献ですよね。

みなさま、Thank you so much!

 

カテゴリー: 日常 | コメントをどうぞ

ハロウィーンパーティ、楽しかったね

Halloween Party 2010.10.31 009.JPG

ハロウィーンパーティ、無事終了致しました。

 
教室の生徒たち、ご兄弟、新しく来てくれたお友達、お母さま方、ありがとうございました。

コスチュームも、それぞれとってもかわいかったです。

ゲームは、英語の表現を使ったものも、今年は取り入れました。初めてのお子さんには、むずかしかったかもしれませんが、教室の生徒たちが、上手に教えてあげてくれていましたね。

詩の朗読も、よくがんばってくれました。とても、上手でしたよ。アンケートにも、良かったと〇がたくさんつけてありました。

 
あまり、司会進行が、得意ではないので、うまく締めくくったりとかが下手。でも、子どもたちのためにがんばりましたよ。

 
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。<m(__)m>

 

カテゴリー: イベント | コメントをどうぞ

明日はハロウィーンパーティ!

明日は、ハロウィーンパーティ。Yeah!

多くの人の前で、イベントを仕切るのは、とーっても緊張するのですが、楽しいパーティにしたいと思います。

1~3年クラスの詩の朗読に若干不安がありますが^_^;

かわいさでカバーしてもらいましょう。(*^^)v

ハロウィーンパーティを開くのは、今年で、7回目。

毎年、ハロウィーンソングを歌ったり、ゲーム、絵本の読み聞かせ等をしています。

今年は、絵本ではなくて、紙芝居The Spooky Halloween Partyをします。

いつもと違って音響効果つきです。

子どもたち喜んでくれるかな。

また、今年も盛り上がるぞ!

 

 

カテゴリー: イベント | コメントをどうぞ

英語学習再開記⑩

英検一級二次試験では5つのトピックの中から1つを選びスピーチをします。さて目の前にあるカードに書かれているトピックを見ました。はっきりと何であったか覚えていないが3つくらいいけそうなのがありました。で、決めたのは

「共働きの親は子育てに十分な役割を果たしていると思いますか」

私の結論はNo.でした。特に子供が小さい間は母親の愛情が必要であると。そうはいっても経済事情で働かないといけない場合もあるだろうけど。みたいなことをスピーチしました。時間が余っちゃって内心あせったけどポーカーフェイス。

その後の試験官とのやり取りはスムーズにいきました。英検の過去問の模範解答を必死で覚えたのも一部使えました。

外人の試験官は厳しそうだったけど日本人の方は優しそうでその満面の笑みに私はとても気分的に助けられました。僕はあなたを落とそうとここにいるのではなく合格させてあげようとしてここにいるんですよとでも言いたげな笑みでした。

あと質問で「どうして日本のお父さん方は子育てのために仕事を休めないと思いますか」と聞かれました。私はとっさにpeer pressureが頭に浮かびました。同僚からの、プレッシャーがあって仕事が休めないと。peer pressureはグループ学習でスピーキングの練習していた時のメンバーから教えてもらったものでした。Mさんに感謝。

面接を終えて部屋を出る時、頭に浮かんだのは…「合格したな」。

そしてつい私はいつものくせで、”See you!”と言ってしまったのです。しまった。私はこの人に二度と会ってはいけないのだ。私は”Good-bye.”と笑って言い直しました。

でも、合格したとはその時思ったんだけどあとで失敗ばかりが思い浮かび落ち込んだのですけどね。

結果は合格(60点合格の78点)。

会話セクションで9割と高い評価が得られました。気になっていた発音のセクションでも7割とれててうれしかったです。発音が自信ないので。

はー、もう英検の呪縛から解き放たれるー。とは、その時思ったことです。

気は楽になったけど英語力は落とさないようにしないとね。

今はTOEICで900突破目指してます。

 

 

 

カテゴリー: 勉強 | コメントをどうぞ

ハロウィーンコスチューム

PA240193.JPG

 

       PA210191.JPG                                                                                    
 

写真は、小5の生徒に着させるBonesです。

黒いごみ袋にBonesをセロテープで貼っただけ。

頭はかぶらせます。

来週日曜日31日夜、ハロウィーンパーティをします。

今日は、午後からずっと準備をしていました。

パーティでみんなの前で詩の朗読をさせるのですが、

タイトルも”Bones“。

その時に来てもらうコスチュームです。

詩は“Wee Sing” for Halloweenから選びました。

一人の女の子はこれを見ていやそうーな顔(・へ・)をしていました。

でも、私はなかなかうまくいったと気に入ってます。(^^)

このままハロウィーンパーティのコスチュームとして着れそうですね。

 

カテゴリー: イベント | コメントをどうぞ

君は、魔女?

今日の小1年3年クラスに、2年生のかわいい女の子が、お試しレッスンに来てくれました。

レッスンの中で

Are you a witch?

What does it mean? 意味は?

3年生「これは魔女ですか?」

私が頭を横にふっていると、

9月からレッスンを始めた1年生のT君が

君は魔女ですか?」

きゃ~♪思わず、頭をなぜなぜしちゃいました。(^^)

3年生、1年生に負けてるよ。

 

さて、体験に来てくれた小2の女の子はどうだったでしょうか。

お父さんが見学に来られ、「大変良かった」に○をつけて頂きました。

ありがとうございます。<m(__)m>

また、来週も体験にこられます。

今日は、初めてで、むずかしかったと思うのですが、よくがんばってくれました。

次回は、きっとずっとうまくできることでしょう。

また、楽しいレッスンにしたいと思います。

 

カテゴリー: 教室の様子 | コメントをどうぞ

テストがんばって!

今日は、高2レッスン。

本当は、夜なのですが、今、テスト期間中で、昼間にしてほしいと生徒から電話があったので、夕方にレッスンしました。

少人数でやってますので、お互いの都合さえつけば、こんな風に融通きかせてます。

豊高はとても授業の進むのも早く、英語の難易度も、高いです。怠けていると、どんどんついていけなくなります。

中学生も明日から中間テスト。

みんな、がんばってね~。(^^)/~~~

 

カテゴリー: 日常 | コメントをどうぞ

は~終わった~

今、一日の仕事が終わりました。は~。

今日は、午後、娘の中学で高校の説明会があったので、その分、他の仕事を早く済ませなければならず、ずーっと、朝から、休みなし。

最後は、問題の中1クラス。

騒がしくて、いらいらして、叱りまくってます。宿題はしてこないし。

もう、来週は中間テストなので、今日は、

「まじめにしないんだったら、家に電話して、迎えに来てもらいます。」

と言って、電話を出しました。

すると、静かになりましたが,,,

いつも、似たり寄ったりの調子です。

ワークの答え合わせもちゃんとしようとしない生徒がいるんですよね。

(ー_ー)!!

うるさい先生と思われても、いい加減なことは出来ない私です。

 

 

カテゴリー: 教室の様子 | コメントをどうぞ

秋祭り

昨日、今日と秋祭りが行われました。

あいにくの雨模様でしたが、昨夜の大人のみこしも

今日の子どものみこしも、ちょうど雨が止み、無事できました。

みなさんの日頃の行いが良かったんでしょうね。(^^)

お宮さんと神主さんです。

子どもも大人も、祈祷してもらいました。

子ども会です。 

011.JPG

村中を、子ども会のみこしが練り歩きます。

 

 

 

 

010.JPG神社です。

お祭りの当番に当たっていたので、昨日今日と何度もこの130段ほどもある石段を上り下りしました。

いい運動になりました。

今日の午後の餅まきも雨でできるか心配されましたが、無事これもできました。

私も、必死で拾って、5等と6等を当てました。

 

皆様、お疲れ様でした。

 

カテゴリー: 日常 | コメントをどうぞ