「ビリギャル」に出会って良かった

Hello!

最近話題になっている「ビリギャル」を

読んでみました。

中高一貫の私学の学年でビリだったギャルが

高2の夏から受験勉強を始めて

現役で「慶応大学」に合格したというお話です。

勉強を始めたきっかけになったのは

塾の先生との出会いです。

「坪田信貴さん」という方ですが

この先生は生徒の性格をみながら

指導されていて

ビリギャルさやかちゃんは

この先生の影響で

慶応目指して勉強するようになります。

慶応に受かれば

ものを知っている仲間ができて

世界が広がるよと教えられて。

この先生は慶応に受かった先の世界を

ビリギャルさやかちゃんに示したんですね。

心理学テクニックを使って

生徒のやる気をださせていくところは、

私も参考にしなければならないと思いました。

教室を10年やってきて、

何か変化しなくてはならないと

感じていた時にこの本に出会い、

大きなヒントをもらいました。

私もこんな先生になりたい!^ ^ !

高校生のお子さんをお持ちのあなた

塾を経営されているあなたも

読まれることをお勧めします。

今日も読んでいただきありがとうございました。

==================

浦野英語教室は

生徒たちのことを考える

地域ナンバーワンの教室を目指します!

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村
==================

5年前、二人の高校生が私の塾に入ってきました。

この二人は、中学校で共に英語の成績がよく、
英語が好きという共通点がありました。

そんな二人が志望大学合格目指して、
勉強を続けていたのですが、
一人はあまり難しくない短大に進学し、
もう一人は難関国立大学に進学しました。

短大に進学した生徒はセンター試験では
英語4割と伸び悩んだのに比べ、
難関大学に進学した生徒は8割取ったのです。

「二人の英語力の差を大きく変えたもの」

中学の時の英語の成績はどちらもよく、
同じ高校で同じように私の塾に通っていたのに、
二人の英語力の差を大きく引き離したのは...

この続きはメルマガで。

【あなたは大学受験に成功する人?しない人?】

音声無料プレゼントします。

無料プレゼントは5月いっぱいまで。

↓↓↓↓↓


大学受験生のためのTOEIC640コーチング
お名前(姓)
メールアドレス(必須)
Powered by メール配信システム オレンジメール

 

 

 

 

カテゴリー: | コメントをどうぞ

子どもは絵本が大好き

連休にニュースレターを作り、

小学生に読む力をもっとつけてもらうために

絵本等の多読に力を入れることにしたことを

保護者様にお知らせしました。

連休明けから、

レッスン中に絵本の読み聞かせして

借りたい人に貸し出しています。

多読記録用紙も作り

読んだ日、読んだもの、読んだ回数を

書いてもらってきています。
絵本の読み聞かせは思っていたより好評で

良かったです。

今まで眠っていた絵本が生きてきました。

成果が表れるのはしばらく先だと思いますが

どれくらい読む力がつくか楽しみです。

今日も読んでいただきありがとうございました。

===================

浦野英語教室は

地域の子どもたちの英語教育に貢献します。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

====================

 

 

カテゴリー: 子ども英語 | コメントをどうぞ

「わかった!」で生徒は伸びる

「塾と教育」主催のセミナーに参加してきました。

100名ほどは参加者があったと思いますが

ほとんどがバシッとスーツを着込んだ男性。

女性は3人ほどでした。

あら〜、また場違いな場所に来ちゃったかしら

と思いながらもお話を聞きました。

今の塾業界のことや

成功されている塾の経営者のお話し

指導教材の紹介

宣伝広告等についてのお話でした。

お母さんが個人塾を始め、

息子の自分が大きな塾にしたという方も

ありました。

成功されている方に共通していたのは

何億、何十億という年商を上げる成功した塾になっても

なお「大きな志を持っておられる」

ということでした。

素敵!

一クラス大人数で教えているところでも

成果を上げられていて

その教え方等を聞いてとても参考になりました。

「個別塾」じゃないと個々の生徒に合わせられないと

いうわけではなく「集団塾」も生徒の

「わかった!」「おーっ!」

を引き出すことができれば

生徒は伸びます。

今日は、たくさんのことを学びましたが

少しづつ、取り入れていこうと思います。

今日も読んでいただきありがとうございました。

==================

浦野英語教室は

生徒たちのことを考える

地域ナンバーワンの教室を目指します!

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村
==================

「大学受験生のためのTOEIC640コーチング」

メルマガ登録していただいた方に

大手予備校の先生から直接聞いた

【大学受験に成功する人しない人】

音声無料プレゼントします。

無料プレゼントは5月いっぱいまで。

是非、購読して下さい。
↓↓↓↓↓

http://hirobee1.com/mailmag/signup_form.php

 

 

 

 

 

カテゴリー: セミナー, 教育 | コメントをどうぞ

「塾と教育」主催のセミナーに参加します

Hello!

今日は
TOEICテスト新公式問題集< Vol.6>
をやってみました。

するとリスニングはよかったのですが

リーディングがゲキ落ち。

日頃の不勉強が出ました。

テストは正直です。^ ^ ;

 

さて、明日は「塾と教育」主催のセミナーに

参加するため、大阪まで行ってきます。

こういったセミナーに参加するのは初めてです。

英語教室を10年やってきましたが

まだまだ地域の小中高生の英語教育に貢献するため

学ばなければと思います。

今日も読んでいただきありがとうございました。

==================

浦野英語教室は

生徒たちのことを考える

地域ナンバーワンの教室を目指します!

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村
==================

「大学受験生のためのTOEIC640コーチング」

メルマガ登録していただいた方に

こうすれば大学受験に成功することがわかる

【大学受験に成功する人しない人】

音声無料プレゼントします。

無料プレゼントは5月いっぱいまで。

是非、購読して下さい。
↓↓↓↓↓

http://hirobee1.com/mailmag/signup_form.php

 

 

カテゴリー: 教育 | コメントをどうぞ

「親子で英語タイム」(第17回目)参加者募集中!(無料)

「親子で英語タイム」(第17回目)を実施します。(無料)

♬楽しい英語の歌

あいさつ表現

英語表現をマットメソッドですぐ言えるようになります。

言葉を覚えるには繰り返すことが

大事ですが、その繰り返しをゲームのようにするため

子どもたちは「勉強」と思わずに

楽しく身につけることができます。

お子さんと一緒に参加して

英語を好きなお子さんにしましょう!

日時 5月24日(日)午後4時〜5時

場所 浦野英語教室

申し込み締め切り 5月23日(土)

申し込み先 0796−42−2520

メルアド hirobee1@zpost.plala.or.jp  浦野まで

お友達を誘い合わせてご参加下さい。

参加のお子さまにはお菓子をプレゼントします。

 

このチラシは無料のチラシテンプレートで作りました。

HPはこちら → アスクル

QRコードが超簡単に作れます→ http://qr.quel.jp/

あなたのお仕事にお役立てください。

浦野英語教室ー小中高生の生徒募集中です!

お問い合わせはこちらから→http://hirobee1.com/contact/

今日も読んでいただきありがとうございました。

===================

浦野英語教室は

地域の子どもたちの英語教育に貢献します。

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

====================

 

カテゴリー: お知らせ, イベント, 子ども英語 | コメントをどうぞ

大学の学科で一番で入りました!

Hello!

今日は快晴。よい天気でした。

今日、私の塾を今春卒業し

大学生になっているYちゃんから

メールが届きました。

 

県立広島大学に入った生徒なのですが

入試の英語で良い点が取れていたことと、

生命科の中で一位で入っていたことがわかり

喜んでメールくれたんです。

先生の指導のおかげと言ってくれました。

もちろん、がんばったのは本人です。

高3の夏から塾に入ってくれたのですが

必死に勉強しているのがよくわかりました。

それが、形になって現れました。

本当に本当によかったです。

 

県立広島大学の過去問の長文には

訳がありませんでした。

長文は難しく、問題の解答例もとても意訳されたもので

高校生には無理だろうというようなものでした。

説明する私も四苦八苦しました。^ ^;

入試直前、その難しい文をYちゃんは

よく理解して答えていて感心するものでした。

その努力が報われましたね。

2度目のおめでとう!

==================

浦野英語教室は

生徒たちのことを考える

地域ナンバーワンの教室を目指します!

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村
==================

「大学受験生のためのTOEIC640コーチング」

メルマガ登録していただいた方に

大手予備校の先生から直接聞いた

【大学受験に成功する人しない人】

音声無料プレゼントします。

無料プレゼントは5月いっぱいまで。

是非、購読して下さい。
↓↓↓↓↓

http://hirobee1.com/mailmag/signup_form.php

 

 

 

カテゴリー: 大学受験 | コメントをどうぞ

「読む力」をつけるためにー生徒の読む意欲を引き出す

Hello!

気持ちの良い日が続きますね。

散歩をしていても

あちこちにきれいなお花が目につきます。

 

さて、少し前のブログに

英検4級合格を視野に入れて

「多読」を生徒にさせることにしたことを

書きましたが

http://hirobee1.com/urano/?p=4423

それから、1週間それぞれのクラスで

クラスのレベルに合った絵本を選んで

読んできました。

生徒たちは思ったより喜んでくれて

まだ最近英語教室に通い始めたばかりなのに

「読めないところはお母さんに読んでもらう」と

言いながら借りて帰った小3の女の子も。

絵本を借りられなかった生徒には、

テキストの英文とか

5〜6年生なら英検5級教本のLet’s Readのところを

読んで「多読記録用紙」に書くように言いました。

「がんばったら、「がんばったね〜。」

と言って、「見ました」はんこを押してあげるね。」

さて、生徒たちはどれくらいがんばってきてくれるでしょうか。


================

浦野英語教室は地域ナンバーワンの

教室を目指します!
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
================

「大学受験生のためのTOEIC640コーチング」

メルマガ登録していただいた方に

大手予備校の先生から直接聞いた

大学受験に成功する人しない人

音声(3分程度)無料プレゼントします。

無料プレゼントは5月いっぱいまで。

是非、購読して下さい。
↓↓↓↓↓

http://hirobee1.com/mailmag/signup_form.php

 

カテゴリー: 子ども英語 | コメントをどうぞ

子どもの身体的欠点を気にしてはいけません!

もうかれこれ15年くらい前のことになるでしょうか。

当時仲良くしていた方が

「Tさん、亡くなったんですよ。」と

教えてくれました。

私はTさんと言われても誰のことか

わからなくて

「ほら、公園でよくお会いしていた

髪の長い...」

とここまできてその人の顔が浮かびました。

「亡くなったって...」

「ガンだったんです」

えっ、お子さんが3人おられてまだ小さいのに...。

私は、下の子がまだ小さい時、

公園でお話ししたことを

思い出していました。

この方とはあまり仲はよくなかったのですが

(名前も覚えていなくてTさんとさせて頂きます)

この時、他のお母さん方とも一緒に座って話しをしていました。

一番下のお嬢ちゃんが確か2才くらいで

顔のほおの下あたりに1cmくらいの

あざがあるのをとても気にされていました。

私は「気にすることないですよ。

チャームポイントだと思えばいいです。」と

言ってあげました。

でも、Tさんは「でも、気になる〜。」と

私の話しを聞いてもらえない様子でした。

それから、数年後、私の耳に入ったのは

その方が亡くなられたということ。

私は、我が子のあざを気にして

結局、我が子に幼くして母を亡くしてしまうという

悲しい運命を背負わせてしまったのでは

ないかと思いました。

 

こんな話しも友達から聞いたことがあります。

やはり、お子さんの顔にあざがあって

お母さんが気にされていたところ

おばあちゃんが「そのあざがその子の

悪いところをとってくれているんだよ。」と

言ってくれたそうです。

 

私の下の娘にも鼻のところに

ちょっと目立つほくろがあります。

本人は小さい頃とても気にしていたようでしたが

私は「チャームポイントだよ。

ほら、女優の宮沢りえさんとか

深津えりさんとか美人女優さんにも

目立つほくろがあるでしょう。

気にしなくていいよ。」

と言ってやりました。

 

もし、これをお読みのあなたのお子さんに

ほくろとか気になるところがあっても

決して気にしないで下さいね。

もっと尊いのは「命」です。

最後までお読み頂きありがとうございました。


にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

 

 

 

カテゴリー: 教育 | コメントをどうぞ

母の日のプレゼント

今日は母の日でしたね。

お花が好きな母親に

カーネーションと

庭に植える花を買って持って行ってやりました。

それとスウィーツと。

母は喜んでくれました。

 

私の娘からもお花と石けんの

プレゼントをもらいました。

 

あなたはお母さんになにをプレゼントしましたか?

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

 
にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 日常 | コメントをどうぞ

子どもが学力をつけるには良い親子関係が必要です!

「私が中高生の頃、母親に勉強しろとよく叱られました。

昼間寝ていると起こされて

勉強させられたことも何度もあります。

勉強しようと思っていたのに、

叱られるとやる気がなくなって、

勉強できないということがよくありました。

私も言われたら言い返すしで、けんかです。

反面、励ましてくれた時には、

とてもやる気が出たのを覚えています。

高校を卒業して短大に進学しましたが、

親元から離れ勉強しろと言われなくなって

初めて落ち着いて勉強できるようになりました。

そして、成績はフランス語とあと2つを除いて

「優」をとりました。

中高の時、もう少し、親との関係、

家庭環境が落ち着いていたら

私ももっと勉強できていたのに...と思うのです。」

 

Hello!

なぜ冒頭から自分の恥ずかしい過去のお話をしたかといいますと、

生徒たちのより良い学習環境を作ることで

学力アップにつなげたいと思っているからです。

私は「アルク認定英語学習アドバイザー」

「一般社団法人日本マーケティングコーチ協会認定コーチ」

の資格を持っています。

もうすでに50人以上の方にコーチングをしました。

昨年の高3生は、

「今まであまり人に自分の考えていることを

言ってこなかったので

先生からいろいろな質問を受けて

自分が何をしたいかどうなりたいかが、

今までより明確になった」

「毎日の学習をもっと頑張ろうと思った」とか、

中3生は親子でコーチングを受けてもらい、

「高1になるこの時期に

将来の大学受験について考えることができたのは良かった」

と感想を頂きました。

コーチングで目標が明確になれば、

学習意欲につながります。

また学習アドバイスもできます。

 

「どうしたら子どもが自発的に勉強してくれるだろう」

「勉強しろと言いたくないけど

つい言ってしまい、けんかになる」

「勉強しようと思うのだけどやる気がでない」

「親がもう少しこうしてくれたら...」

 

親子別々にお話を聞き、

お子さんのより良い学習環境作りに

貢献するコーチングセッションをします。

お一人30分です。無料です。

中学生以上が対象です。

ご希望の方があれば、浦野までお申し込みください。

コーチングセッション日をご相談いたします。

♦コーチングの中で話された情報は

第3者に口外しないことをお約束します♦︎

TEL: 0796−42−2520

お問い合わせ

 

 
にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

 

 

 

カテゴリー: 教育 | コメントをどうぞ