2014年ハロウィーンパーティ

今年のハロウィーンは昨年より

たくさんの子どもたちに参加して頂きました。

とてもうれしかったです。

最初に先生の言うことを聞いて

楽しいパーティにするよう協力することを

約束してくれるように言ったところ

本当にみんな素直に言うことを聞いてくれ

パーティがスムーズに進みました。

1.♬Halloween Night

 

 

 

 

 

 

 

2.自己紹介

名前と何の仮装をしているか一人一人言ってもらいました。

3.生徒のハロウィーンの歌と詩の朗読の発表

「小2クラス」

詩 There was a Little Witch

「小3〜4クラス」

♬ Little Witch 詩 Five Little Pumpkins

「小6クラス」

♬ A Funny Little Lady 詩 Guess Who

「小5クラス」

♬ Have You Seen the Ghost of John? 詩 Five Little Ghosts

「小5〜6クラス」

♬That’s What Halloween is for 詩 Trick-or-Treaters

4.はえたたきゲーム ハロウィーンキャラクターカードで

 

 

 

 

 

 

 

5.Whose hat is that? だれのぼうし?

Is it ghost / mummy / bat / witch / skeleton / black cat’s hat?

ぼうしを投げてフープの中にいれるゲーム。

入ったらポイント!

 

 

 

 

 

 

 

6.じゃんけんゲーム 負けたら相手の後ろにつく。

最後まで勝った人にチョコのプレゼント。

 

 

 

 

 

 

 

 

7.絵本の読み聞かせ

What’s in the Witch’s Kitchen?

この絵本は子どもたちとインタラクティブ(interactive)に

やりとりしながら楽しく読み進めていけるので

子どもたちに大好評な絵本です。おススメ!



 

 

 

 

8.ピニャータ割り Trick-or-treat!

さあ、どんなピニャータかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9.仮装大賞の発表

ベストで賞、面白いで賞、こわいで賞、かわいいで賞の4つをあげました。

10.写真撮影

アンケートより

「去年よりもっと楽しいゲームだったので来年もしてほしいです。」

「ねこのたまがよくつくれていてすごかった」

「全ぶよかったです」

「じゃんけんれっしゃがおもしろかった」

「先生の仮装がよかった」

「みんなが一つになってかけ声もそろえれたことがよかった」

ご参加頂いた子どもたち、ご父兄のみなさま

ありがとうございました。
にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

 

 

カテゴリー: イベント, 子ども英語 | コメントをどうぞ

ハロウィーンパーティ無事終了!

夜の7時から9時まで

ハロウィーンパーティをしました。

39人の子どもたちが参加してくれました。

みんなとても素直で良い子たちばかりで

パーティがスムーズに進み

時間通りに終わることができました。

アンケートにもほぼ全員が

「とても楽しかった」に○を

つけてくれていました。

ありがとうございました。

今日はもう遅いので

また詳しい内容は明日アップします。

おやすみなさい。

 

 

 

 

 

 

 
にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

 

 

カテゴリー: イベント, 子ども英語 | コメントをどうぞ

明日はハロウィーンパーティ

明日はハロウィーンパーティです。

今日、やっとFBCからプレゼントの

追加のお菓子等が届いて

さっき、パックして

ピニャータに入れました。

40個分。

ふ〜。

昼間は、高3レッスンの準備やら

生徒の英検2級の面接試験の練習を

してあげたりで

時間がとれず

夜の高3レッスン後にやっと

できました。

明日は、初めて来てくれる子どもたちも

多いので、

会えるのが楽しみです。
にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

「TOEIC640リスニング攻略セミナー」のご案内

あなたのシャドーイングのやり方は間違っている!

2ヶ月で「大学センターリスニング満点」も夢じゃない!

「TOEIC640」達成!

3倍効果のでるシャドーイング法を教えます。

シャドーイングが効果があると聞いたのに

そんな悩みはありませんか?リスニング力が上がらない...

「ディクテーション」と「きちんと正しいシャドーイング」で

あなたのリスニング力を更にアップさせます。

特典 無料学習カウンセリング1回1時間

+ セミナー後、メールでフォローアップしますので

ご安心ください。

 

開催日 11月16日(日)

AM10:00〜PM5:00

場所 豊岡アイティ7階 市民プラザ練習室B

http://www.platz-npo.com/access.html

参加料 5、000円(当日お支払い下さい)

申し込み締め切り 11月13日(木)

申し込みはHPのお問い合わせページからかお電話で
http://hirobee1.com/contact/

TEL : 0796−42−2520

浦野弘子 英検1級、TOEIC925点
にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

カテゴリー: セミナー | コメントをどうぞ

【RNBS】リアルネットビジネススクールのご紹介

私の尊敬する北野哲正さんがキャンペーンされてます。

キャンペーン終了まであと1時間だそうですので

チェックしてみてください。

http://pmcpromote.com/item/59096/5106/

 

 

 

 

 

 

こちらのRNBSキャンペーンは合計22.5億円を稼いでいる
(株)リアルネット 代表取締役 松本剛徹
(株)SKナレッジ 代表取締役 小島幹登
(株)コンサルタントラボラトリー 代表取締役 北野哲正

以上3名が講師を務め、国内初の
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「年商1億円(最大10億円)起業家」育成に
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
特化した本格的なビジネススクールです!!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

『3つの起業家マインドセット』を中心に
年商1億円を達成する為の知識はもちろんの事、

単にノウハウを提供するだけではなく
ビジネスの実践&事業拡大の為に必要な

『人脈』『ツール』『システム』『外注パートナー』etc..

など、全ての環境が揃ったビジネススクールとなります。

要チェックです→

http://pmcpromote.com/item/59096/5106/

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

カテゴリー: お知らせ | コメントをどうぞ

Wee Sing For Halloweenの詩歌が死ぬほど好き

明後日ハロウィーンパーティをします。

生徒の欠席が多くちょっと残念なのですが

恒例の歌や詩の朗読発表を生徒がします。

始めた数年前に比べて

とても上手になってきたな〜と感じます。

 

 

 

 

 

 

私は、”Wee Sing for Halloween”の

歌や詩が死ぬほど好き。

ほれぼれします。

詩歌にほれぼれするなんて変ですが。

リズムがいいし、

録音の子どもたちの声もとてもかわいいです。

一度聞いてみて!

では、おやすみなさい。

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

 

カテゴリー: イベント, 子ども英語 | コメントをどうぞ

限界からもう一歩

勉強していると自分の限界を感じる時があるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

私も、もうこれ以上英語力を上げるのは

無理なのでは...と何度も思うことがありました。

特に、英検1級やTOEIC900点越えを

目指していた頃はそうでした。

でも、何度も受験して自分を追い込むことで

力をつけていきました。

 

受験生のあなたは、受験までの間

限界に挑戦してみましょう。

 

腹筋でも、もうできない...

の後の一回が大きな力をつけるとは

 

よく言われることです。

 

「限界からもう一歩」がんばってみましょう。

 

―――――――――――――――――

♦大学入試に出るおもしろイディオム♦

―――――――――――――――――

しばらく、「ことわざ」を出します。

例文を参考に単語の意味を推理してみてください。

 

“Every cloud has a silver lining.”

 

A famous TV period drama’s theme song starts with

 

“Every cloud has a silver lining.”

 

「全ての雲には銀の裏がある」って?

続きはメルマガで→

http://hirobee1.com/mailmag/signup_form.php

――――――――――――――――

♦TOEICワンポイントアドバイス♦

――――――――――――――――

 

「a とか the にこだわる」

 

リスニングでa やthe が聞き取れなくても

 

TOEICの問題は解けます。

 

でも、だからといって

 

シャドーイングやリピーティング練習する時に

 

適当に練習しないように。

 

そういうところも正確に練習することで

 

細かいところも聞き取れるようになるのです。

 

TOEIC640リスニング完全攻略セミナーを

 

11月16日(日)に行います。

 

あなたのTOEIC & 大学センターリスニング対策は万全ですか?

 

ディクテーションと正しいシャドーイングで

 

3倍の速さでリスニング力を上げます。

 

詳しくはこちら →

 

http://hirobee1.com/urano/?p=3239

 

最近、この歌を聴いて元気を出してます。


にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

 

カテゴリー: 勉強 | コメントをどうぞ

今日も目一杯働きました

今日も目一杯働きました。

毎晩のスカイプレッスンも眠くて、眠くて...。

終わってから今まで寝てました。^ ^

今からちゃんとおふとんに入って寝ます。

明日もあなたにとって良い日でありますように。

 

 

 

 

 

 

 
にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

カテゴリー: 日常 | コメントをどうぞ

人を助けるコーチング

今までコーチングセッションを30人ほどの人に

受けていただきましたが

それぞれ聞いていくと

自分のしたいことが

はっきりされます。

自分で言うことで

もやっとしていたものが

明確になったり、

自分でもびっくりするような

内なる声が聞こえてきたりします。

そしてそこから自分がとるべき

行動が見えてきます。

 

 

 

 

 

 

 

コーチングで、相手の問題を

解決するお手伝いができたらと思います。

 

今日も読んでいただきありがとうございました。
にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ハロウィーンの準備ほぼできました

今日は、いい天気でしたね。

午前中1時間ほど散歩しました。

いつも通る家の前のハナミズキです。

赤い葉と実がとてもきれいです。

 

 

 

 

 

 

 

あとは、来週日曜日にする

ハロウィーンパーティの準備をしました。

参加者の名簿作り、チーム分け、タイムテーブル作り

アンケート用紙作り、ピニャータも絵を描き

あとは、プレゼントを入れるだけになりました。

 

参加者が25人程度かなと思っていたら

40人ほどになり、

たくさんのご参加申し込みに喜んでいます。

教室の生徒より、ご兄弟や

お友達の数の方が多いんです。

 

お友達紹介でシール1枚プレゼントが

 

効いたのでしょうか。

 

プレゼントが足りなくなって追加注文しました。

 

で、今日、数を数え直してみると

 

数え間違えていて

 

また、追加注文に。送料が...。^ ^;

 

それよりも、子どもたちに喜んでもらえるよう

楽しいパーティにしたいと思います。

 

【大学受験専門ーTOEIC640コーチングメルマガ】

♦大学入試に出るおもしろイディオム♦︎

今日からしばらく「ことわざ」を出します。

例文を参考に単語の意味を推理してみてください。

“Two heads are better than one.”

Let’s do our homework together because

two heads are better than one.

「二つの頭は一つより良い」って?

♦TOEICワンポイントアドバイス♦

「ディクテーションで弱点がわかる」

続きはメルマガで →

http://hirobee1.com/mailmag/signup_form.php

今日も読んで頂いてありがとうございました。
にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

 

 

カテゴリー: 子ども英語, 日常 | コメントをどうぞ