「大学センター英語8割獲得セミナー」無事開催しました

心配した台風はあまりたいしたことなかったのですが

朝、電車が全面ストップしていて

そのため遅れた高校生が一人ありました。

セミナーは、2013年度分の問題を大問ごとに

時間を計って解いてもらい

その後、丁寧に解答解説していきました。

更に、攻略法や、学習の仕方を伝えました。

始めてセンター問題をやったという生徒もあり、

今のこの時期にやったのは

これからのセンター試験までの勉強の

指針になってよかったと思います。

今日のセミナーの一番大きな意義は「現状を知る」

ことだったと思います。

現状を知って、目標まで何をすればいいかが

明確になります。

これから、受験に向けて更にがんばってほしいと思います。

【受講者の感想】

良かった点ーセンターの問題を一通りできたこと。

問題を解き終わった後に先生が細かく解説してくださること。

 

ご参加頂いた高校生、ありがとうございました。

応援クリックお願いします。
にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

カテゴリー: セミナー, 大学受験 | コメントをどうぞ

今日はこれからセミナー

台風はゆっくり四国を北上中のようです。

今日の「大学入試センター8割獲得セミナー」中に

但馬の上空を通り抜けていきそうです。

昨日、セミナー会場の準備はしました。

有意義なセミナーになるようがんばります!

読んでいただきありがとうございました。

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

今日の会場

カテゴリー: セミナー, 大学受験 | コメントをどうぞ

「TOEICテスト文法特訓セミナー」の開催について

あなたは「文法・語彙・語法」の知識に自信はありますか?

英語の文法・語法を総ざらいし

「TOEIC」及び「大学入試センター英語」において大幅得点アップ!

「TOEICテスト文法特訓セミナー」に参加することであなたが得られるもの

1.TOEICパート5、パート6攻略のための「文法・語彙・語法」の知識を固める。

2.大学入試センター英語「文法・語彙・語法問題」に強くなる。

3.「文法・語彙・語法」の知識は「読解問題、リスニング」においても必須。

 

【使用テキスト】
「TOEICテスト文法特訓プログラム」アルク出版

【日時】2014年8月17日(日)午前11時~午後5時

【場所】アイティ豊岡都市開発(アイティ7階)アイホールB

http://aity-store.com/publics/index/77/

【受講料】5,000円(当日お支払いください)

【申し込み締め切り】 8月15日(金)

【問い合わせ&申し込み先】浦野英語教室 英語講師 浦野弘子まで
Tel : 0796-42-2520 http://hirobee1.com/contact/

【講師プロフィール】
浦野弘子 英検1級、TOEIC925点、英語学習歴20年、高校生英語指導歴10年
にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

昨年の「大学入試センター英語8割獲得セミナー」

カテゴリー: セミナー | コメントをどうぞ

台風が来ようがやりがふろうがセミナーします!

近畿に台風が近づいてますね。

日曜日に「大学センター英語8割獲得セミナー」するのに

心配。

でも、何があっても今度はやります!

会場は屋内だし。

行き帰りが大変かもしれませんが。

実は、17日(日)にもセミナーします。

こちらは、また明日にでも告知します。

今日も読んでいただきありがとうございました。

応援クリックお願いします!

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

カテゴリー: セミナー | コメントをどうぞ

しっかり寝て、運動もします!

先週、セミナーの前日に風邪で熱を出し、

ちょっとペースダウンしてます。

健康管理には気をつけないといけませんが

忙しいと、削られるのは寝る時間と運動です。

しっかり寝て、運動もちゃんとしようと

また心新たにしてます。

夏休みも後半にさしかかってきましたね。

教室の生徒たちは、宿題を早めにする子が多く

関心してます。

あなたも体調管理気をつけてくださいね。

 

【大学受験専門—高校生のためのTOEIC600コーチのメルマガ】

「失敗しないための高校生の夏休みの正しい過ごし方」

♦大学入試に出るおもしろイディオム♦

♦TOEICワンポイントアドバイス♦

http://hirobee1.com/mailmag/signup_form.php

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

応援クリックお願いします。
にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
昨日の散歩の途中でかにさんを見つけました。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

2014年度第1回英検合格者の声

浦野英語教室の生徒で「2014年度第1回英検」合格者から

合格の感想を書いてもらいました。

 

英検5級合格 S.O 君 中1

自分が5級に受かった時、やっと自分も少しは英語が理解できると思った。

今までは、アルファベットが並んでいて、

それを何て読むのかわからなかったのに、

浦野塾に来始めたことによって、

しっかり英語を身につけることが出来たと思う。

 

英検4級合格 S.F 君 中2

塾で模試をした時は、リスニングが良く筆記が悪かったので、

本番の時には筆記の点をもう少しとりたいと思いました。

しかし、思ったほどとれなかったので合格しましたが

少し残念だと思いました。

でも、その分リスニングが良かったのでそれはうれしかったです。

また、次の3級も頑張って合格したいです。

 

英検2級合格 A. N さん 高3 (2013年度第3回の時、高2で合格)

塾では毎週英検2級の問題をしたり、

リスニングをしたりしました。

先生がしっかり解説をして下さるので、とても分かりやすいです。

自分で問題集を買ったりしましたが、

やはり毎週の積み重ねはとても大きかったと思います。

そして先生は個別で面接の練習もしてくださるのでとてもありがたいです。

英語での面接なんて普段めったにしないので、

とても不安で緊張しますが、

先生が本番さながらに練習してくださるので、

流れが分かって少しでも不安が解消されると思います。

次、受験される方は毎日の積み重ねを大切にがんばってください!

 

英検2級合格 N. S さん 高3

今回受けた英検2級は、

筆記も面接もテスト期間とかぶり、

満足な対策ができずの受験で受かるか心配でした。

特に面接が苦手で不安でした。

しかし、先生と面接練習をしたおかげで、

自信が持て、本番でも口ごもらずにはっきりと受け答えができました。

今まで受けてきた中で一番の得点で合格できうれしいです。

 

英検2級合格 S.Nさん 高3
高2から毎週塾で少しづつ英検2級の

筆記試験の問題やリスニングをしていたおかげで

筆記試験では8割とることができました。

面接が心配だったのですが、

1週間前に先生に面接練習をしてもらえたので

落ち着いて受験することができました。

緊張はしましたが、演習問題を10回分もらい、

家でも練習したので無事合格できてよかったです。

以上です。みんなよくがんばりました。

個人個人の写真と「私からの一言」をこちらに載せてますので見てください。

→ http://hirobee1.com/p/detail/3ae072fc39c362fa267738aee6ff234f/

【大学受験専門ー高校生のためのTOEIC640コーチのメルマガ】

http://hirobee1.com/mailmag/signup_form.php

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

合格した生徒たちにおめでとうのクリックをお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 英検 | コメントをどうぞ

「大学入試センター英語8割獲得セミナー」延期します

今日は「大学センター英語8割獲得セミナー」を

する予定だったのですが、

私が夏風邪をひき、

昨日高熱を出してしまい

1週間後の8月10日(日)に延期することにしました。

受講生の皆様には多大なご迷惑を

おかけしたことを深くお詫び致します。

 

今回の風邪の原因は、「冷房」。

先週の日曜TOEIC受験して相当疲れたところに

帰りの電車の冷房が効きすぎていたのが

体にこたえました。

その後、ずっと頭痛が続いたんです。

 

よくTOEIC受験会場の冷房が効きすぎて

いることがあるので、

ちょっと上から羽織れるものを

いつも持っていっています。

今回の受験会場は暑くもなく寒くもなくで

ちょうどよかったのですが。

帰りに必要になりました。

夏は冷房をがんがんに効かせていることころが よくあります。

受験生のみなさんも、どこかに出かけるときは

ちょっと羽織れる長袖のものを

用意することをおすすめします。

 

【大学入試専門ー高校生のためのTOEIC640メルマガ】

 http://hirobee1.com/mailmag/signup_form.php

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

ぜひぜひ応援クリックお願いします.

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

自分を信じられるのは自分

私は小さい頃から気が弱く

人のよいところもあって

そのことでよく母親に叱られました。

失敗するとそれみたことかと

ひどく叱られました。

 

私だって強くなりたかったし

失敗もしたくなかった。

 

でも、100%完璧な人はいないんです。

自分を信じられるのは自分。

失敗して落ち込んでも時間がたてば

笑い話になります。

そして失敗を恐れて何もしなかった自分より

失敗した自分のほうが成長しているのを

見つけられるはず。

 

失敗した自分を責めるのでなく

挑戦した自分をほめてあげましょう。

Hallelujah.

 

【大学入試8割合格 を目指す高校生のためのTOEICメルマガ】

http://hirobee1.com/mailmag/signup_form.php

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

応援クリックお願いします。
にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村
井口晃さんのメルマガで紹介されていた動画です。

http://akiraiguchi.com/home/

カテゴリー: 日常 | コメントをどうぞ

「たった1週間であなたの魅力を200%引き出す スタイルアップ7ステップ」

昨年暮れ、大阪のセミナーで最初お会いし、

素敵な男性だなと思っていたら、

また東京のセミナーでもお会いした谷けいじさん。

「たった1週間であなたの魅力を200%引き出す

スタイルアップ7ステップ」

を無料で教えてくださるそうです。

もう締め切りは過ぎていて

今登録するとステップ2からになるそうですが

動画もあり、スタイルアップのポイントを解説しておられます。

私も、こっそり勉強中。

「今よりスタイルをよくして、より素敵な人生を送りたい」

と思っておられるあなた、今すぐ登録しましょう。

http://tanikeiji.com/lp/styleup7step

最後まで読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

カテゴリー: 日常 | コメントをどうぞ

「オープンキャンパスに行ってみよう!」

先日、京都でTOEIC受験して帰ってきたら、

知り合いのお母さんと高2の息子さんに

駅で会いました。

聞くと、大学のオープンキャンパスに

行っていたそうです。

夏休みは多くの大学がオープンキャンパスを

実施しています。

何もない時に大学を見に行くより

オープンキャンパスに参加する方がいいですね。

大学の教授の体験授業が受けれたり、

教授や先輩と直接触れ合って

大学の雰囲気がわかるからです。

私の娘も2〜3校オープンキャンパスに行って

一番印象の良かった大学の受験を決めましたから。

娘が入った大学のオープンキャンパスでのエピソードを一つ。

大学に向かう途中、帰りの電車の切符を落とし、

(3500円くらいします)

それを拾ってくれた人が(多分高校生)

 

大学まで届けてくれたのです。

 

その時、この大学と縁がありそうだなと

直感で思いました。

 

娘はそのことを、大学の2次試験の面接でも

 

言ったそうです。

 

試験官にもきっとよい印象を与えたのでは。

 

こんなこともありますので

 

オープンキャパスにはぜひ行って

 

自分の目で大学の雰囲気を確かめましょう。

 

【大学入試8割合格 を目指す高校生のためのTOEICメルマガ】

http://hirobee1.com/mailmag/signup_form.php

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

ブログ更新元気の元応援クリックお願いします。

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

カテゴリー: 大学受験 | コメントをどうぞ