東大が推薦入試を導入

今朝のテレビニュースで知りましたが

東京大学が2016年度から推薦入試を導入するようです。

募集人数は各学部合わせて100人です。

選考の材料は

「国際コンクールの結果」

「高い語学力」

「高校在学中に執筆した論文」等です。

気になる語学力ですが「TOEFL、英検、IELTS など」を

要件としています。

http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/e01_25.html

東大は、グローバル化の世界で勝ち抜くため、

多様な学生を獲得したいとしていますが

その超ハイレベルな要件を見ると

合格する高校生はどんな子なんだろうと思ってしまいます。

ただ、英語力は必須。

これで高校生の英語発信力をつけようという意欲が

一部の東大進学希望者だけにしぼられるかもしれないけど

もっと高くなるのではと期待しています。

【大学入試8割合格 を目指す高校生のためのTOEICメルマガ】

http://hirobee1.com/mailmag/signup_form.php

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

あなたのクリックがブログ更新の元気の元となります。

クリックお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

カテゴリー: 大学受験, 未分類 | コメントをどうぞ

TOEIC受験してきました〜

昨日、京都でTOEIC受験しました。

 

約1年ぶりの受験。

 

今回は、娘や生徒、

 

以前私のセミナーに参加して頂いた方とも

 

一緒になりました。

 

リスニングでは、設問文、選択肢の先読みに力をいれました。

 

この先読みがうまくいくと

 

答えの情報を待ち受けて

 

聞こえてきたらすぐ答えを

 

マークすることができました。

 

リーディングでは

 

あわてないように

 

正答っぽくても、少しでもおかしいなと思う選択肢は選ばず

 

他の選択肢で正答になるものはないかと

 

注意深く読んでいきました。

 

終了まであと5分という所で

 

最後のダブルパッセージ問題5題にとりかかりました。

 

すると、ダブルパッセージ問題の最初の

 

2題くらいは最初のパッセージから

 

出ると思っていたのに

 

いきなり、2つ目からでて

 

それも広範囲に読まないといけない

 

問題だったのであせりました。

 

時間が心配だったので

 

ざっと読んで最初適当にマーク。

 

そのあと、時間が来るまで

 

じっくり本文を読み直し

 

マークし直しました。

 

で、無事テスト終了。

 

京都から帰ったら、昨日は日高の夏祭りで

 

駅の周辺がにぎわっていました。

 

家で缶ビール一杯飲んで

 

家の近所から花火を見て

 

終わったら疲れ果てて

 

スカイプレッスンも受けられず

 

寝てしまいました。

 

受験された皆様、お疲れさまでした。

 

また9月も受験します。

 

【大学入試8割合格 を目指す高校生のためのTOEICメルマガ】

http://hirobee1.com/mailmag/signup_form.php

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

応援クリックお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

 

 

 

 

カテゴリー: TOEIC | コメントをどうぞ

セミナー参加申し込み少しづつ頂いてます

「大学入試センター英語8割獲得セミナー」

の申し込みをすこしづつ頂いています。

高校1年生や2年生からの申し込みもあり、

意識の高さを感じます。

早めにセンター英語がどんなものか

知っておくことは

これからの学習に大きな効果をもたらします。

一人でも多くの高校生に活用してほしいと思います。

締め切りは28日(月)です。

詳しくはこちら → http://hirobee1.com/news/33/ 

河合塾配信のメルマガで

こんな言葉が出ていました。

 

「努力が効果をあらわすまでには時間がかかる。

多くの人はそれまでに飽き、迷い、挫折する。」

 

ー ヘンリー・フォード(アメリカ・実業家)

 

浦野英語塾は受験生のあなたのがんばりを応援します。

 

今日も読んで頂きありがとうございました。

あなたのクリック一つで

ブログ更新の元気がでます。

よろしくお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

カテゴリー: セミナー, 大学受験 | コメントをどうぞ

生徒とTOEIC受験

明後日、TOEIC受験します。

 

毎年、この時期受験しています。

 

いつも京都で受けていますが

 

試験場所は京都外大です。

 

京都は池坊短大か京都外大がほとんどですね。

 

今回は生徒と一緒に受験します。

 

受験すると決めて申し込んで

 

どうでも勉強しなくては

 

ならない状況に自分を持っていくのも

 

学習のモーティベーションアップに

 

効きます。

私は仕事で忙しく

英語学習が二の次になってしまいがちなので

受験で自分を学習へと追い込みます。

 

TOEIC受験される方、体調を万全に

 

ベストなコンディションで

 

受験に臨みましょう。

 

―――――――――――――――――

♦大学入試に出るおもしろイディオム♦

―――――――――――――――――

例文を参考に単語の意味を推理してみてください。

 

「around the clock」

 

Lawson is open around the clock.

 

「時計の回りに」って?

 

――――――――――――――――

♦TOEICワンポイントアドバイス♦

――――――――――――――――

パート7 読解問題 48問

 

「メールや手紙は誰が誰に出しているのかチェック」

 

詳しくはメルマガで→ http://hirobee1.com/mailmag/signup_form.php

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

応援クリックお願いします。
にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

カテゴリー: TOEIC | コメントをどうぞ

「大学入試センター英語8割獲得セミナー」28日が締め切りです

野々村さんのこともちょっと下火になってきましたね。

生徒の受けを狙って私も彼の聞く仕草を真似て

みたりしましたが(笑)

それはおいといて

「大学センター英語8割獲得セミナー」

今月28日が締め切りです。

高校3年生に限らず

1年生でも2年生でも参加歓迎致します。

難関大学を目指す高校生であれば

センター試験がどんなものかを早く知り

対策をとることが大学受験成功のカギです。

セミナーの詳しい内容はこちら→

http://hirobee1.com/urano/?p=2693

「へ〜」と勉強になる受験生のためのメルマガ →

http://hirobee1.com/mailmag/signup_form.php

============================

さて、もう一つご案内を。

現在、世の中には無料で使えるサービスがたくさんあります。
アメブロ、Twitter、Facebookは良い例です。

しかしこれらのサービスは、なぜ無料で使えるのか
疑問に思ったことはないでしょうか?
無料で提供する理由はあなたの記事や投稿で
アクセスを集め広告を表示させることで利益を生み出しています。

言い方は悪いですが、あなたは利用されているということです。
この状況を脱し、自分のインターネット上の
資産を構築することができる仕組が
“WordPress(ワードプレス)”です。

しかもWordPress(ワードプレス)はこれまで使ってきた
アメブロ、Twitter、Facebookのアクセスを
上手く取り入れる事ができるので
いままでの努力もムダにすること無く活用できるのです。

この具体的な方法をお伝えする
無料オンラインセミナーが開催されるそうです。
http://pmcpromote.com/item/59096/4572/

無料オンラインセミナーの内容を一部ご紹介すると・・・

—————————————
●なぜWordPress(ワードプレス)は集客に効果があるのか?

●自動集客システムを作る方法

●集客の相乗効果を生むFacebook活用術

●大企業には真似できない、弱者のインターネット戦略

●アメブロと今後どうやって付き合っていくべきか?

●集客できる記事の作成方法
—————————————
さらに、豪華な特典もプレゼントされています。
—————————————
WordPressのインストールから
基本操作までの動画マニュアルプレゼント
—————————————
インターネット集客に興味があるかたは
これは見ないと絶対に損です!

7月29日(火)までの登録期限なので、
今すぐ下記URLからチェックしてみてください。

http://pmcpromote.com/item/59096/4572/

今日も読んでいただきありがとうございました。
にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

プチ断捨離

今日は、午前中そうじをしていて、いらないものを捨てたいと思って

パッチワーク用にとっておいた布類とか入れておいたかごの中身を

整理し、片付けました。

かごを片付けようと思うと押し入れも整理しなければならず

いらないものは袋に入れたりとかしていると

あっという間に2時間ほどたってしまいました。

でも、少し片付いてすっきり。

また、合間をみてはいらないものを捨てていこうと思います。

最後に学習アドバイスを。

学習するときは机の上を片付けましょう。

散らかっていると、それだけで意識が疲れて

学習に集中できないそうです。

今日も読んでいただきありがとうございました。
にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

 

 

 

カテゴリー: 日常 | コメントをどうぞ

「大量の宿題を出す塾は不誠実か?」

大量の宿題をだす塾は不誠実か?

私はある教育コンサルタントのメルマガを

購読しているのですが

こんな記事が載せられていました。

     『とにかく大量の宿題ばかりを出す塾。

     こんな塾に構っていると子どもが心身共に疲れ切ってしまう。

     大量の宿題を出す理由のひとつとして、

     「成績が伸びないのは塾のせいにされずに済む」

     というのがある。

     宿題をやってないのが悪い。お子さんの責任です。と言うわけだ。

     宿題をやらせきれない塾の責任も存分にあると思うのだが・・・。

     そんな言い訳をする塾はさっさとやめたほうがいい。誠実ではない。』

う〜ん、これにはちょっと意見があります。

私は今高校3年生に多くの宿題を出しています。

大学合格のためにやってほしいことを

宿題にしたら自然に多くなってしまうんです。

この宿題をギブアップせずについて来てくれる子は

やはり英語力がつきます。

宿題をたくさん出す塾が不誠実なのではなく、

宿題をやっていないことを

成績が上がらないことの言い訳にする塾が

不誠実なのでしょう。

宿題をたくさん出すのって実は

レッスンの準備が大変だったりするんですよ。(^-^)

 

―――――――――――――――――

♦大学入試に出るおもしろイディオム♦

―――――――――――――――――

例文を参考に単語の意味を推理してみてください。

 

「like clockwise」

 

Installing the new computer system

 

went like clockwise.

 

「時計回りのように」って?

――――――――――――――――

♦TOEICワンポイントアドバイス♦

――――――――――――――――

パート7 読解問題 48問

 

「英文の言い換えを見抜く」

 

詳しくはメルマガで→ http://hirobee1.com/mailmag/signup_form.php

 

今日も読んでいただきありがとうございました。

 

応援クリックお願いします。
にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

カテゴリー: 勉強, 大学受験 | コメントをどうぞ

目先を変えることで飽きずに勉強できる

今週の仕事終わりました。

今日は、午前中は高3レッスンの準備。

午後は、高3生2人に学習コーチングセッションをしました。

それで、午後は終わって

夜に高3レッスン。

でも、ゆっくりできません。

明日はお出かけ。

一つ、学習アドバイスを。

「同じ場所でずっと学習するのでなく

場所を変えてみましょう。

目先を変えることであきずに勉強できます。」

今日も読んでいただきありがとうございました。
にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

カテゴリー: 日常 | コメントをどうぞ

「高校3年生のみなさまへーセミナーのご案内」

受験生としての半年が過ぎ、

早いもので「受験の天王山」と呼ばれる

夏休みになりました。

勉強は順調に進んでいますでしょうか?

 

今日は「大学入試センター英語8割獲得セミナー」のご案内です。

難関大学合格に必要なセンター英語8割獲得するには

何をすべきか?

「センター英語は時間との戦い」です。

セミナーでは実際の過去問を解いてもらい

丁寧に解説をし、攻略法、学習法をお伝えします。

難関大学現役合格を目指すみなさまの学習の

大きなサポートとしてご活用ください。

日時 8月3日(日)午前10時〜午後4時30分

場所 アイティ豊岡都市開発(アイティ7階)

受講料 受験生応援価格5,000円(当日支払い)

受講者無料特典 ・「センター英語9割GETの攻略法(語学春秋社)」

・学習カウンセリング1回

申し込み締め切り 7月28日(月)

申し込み・問い合わせ 電話 0796−42−2520 浦野まで

ホームページ  http://hirobee1.com/contact/

 

みなさまの高校生活が実り多きものになりますことを、

 

こころより願っております。

 

浦野弘子

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

 

 

 

カテゴリー: セミナー | コメントをどうぞ

【WordPress集客システム構築オンラインセミナー】

浦野です、

アメブロ、Twitter、Facebookと次から次へと

新しいメディアが登場し、一体どれを使えば良いのですか?

という質問をよく頂くのですが、
これから始めるならば間違いなく
“WordPress(ワードプレス)”が良いとお伝えしています。

WordPress(ワードプレス)はこれまで使ってきた
アメブロ、Twitter、Facebookのアクセスを
上手く取り入れる事ができるので
いままでの努力もムダにすること無く活用できるのです。

この具体的な方法をお伝えする
無料オンラインセミナーが開催されるそうです。

http://pmcpromote.com/item/59096/4572/
無料オンラインセミナーの内容を一部ご紹介すると・・・

—————————————
●なぜWordPress(ワードプレス)は集客に効果があるのか?

●自動集客システムを作る方法

●集客の相乗効果を生むFacebook活用術

●大企業には真似できない、弱者のインターネット戦略

●アメブロと今後どうやって付き合っていくべきか?

●集客できる記事の作成方法
—————————————
さらに、豪華な特典もプレゼントされています。
—————————————
■WordPressのインストールから
基本操作までの動画マニュアルプレゼント
—————————————
インターネット集客に興味があるかたは
これは見ないと絶対に損です!

7月29日(火)までの登録期限なので、
今すぐ下記URLからチェックしてみてください。

http://pmcpromote.com/item/59096/4572/

ぜひ、一歩を踏み出してみてください。

今日も読んでいただきありがとうございました.

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ