ハロウィーンパーティの打ち合わせ

今日は、いつもイベントのアシスタントをして頂いている I さんと、ハロウィーンパーティの打ち合わせをしました。おばけ のデコメ絵文字

ハロウィーンの進行はもうすでに決めてありますので、その確認をしました。

今回、子どもたちの参加者は32名になりました。おばけ のデコメ絵文字

親御さんも見学に来られますし、人数が多いので、会場として予約している町センターの5号室ではせまいかもしれません。

今日、別の「活動室」というのを見せて頂いたのですが、広いし、小さな子どものプレイルームと言う感じで子どものイベントの開催にはぴったりな雰囲気。

仮押さえをしましたが、もうこの部屋に変更しようと決めてます。

部屋の使用料が4倍にはねあがりますが、たくさんの子どもたちが参加してくれますし、少しでも良いパーティにしたいし、それだけの価値がでると思っています。

「活動室」はどうかと提案してもらった I さんには感謝。

さて、明日は目いっぱい準備をしますよ。

今日も読んでいただきありがとうございました。おばけ のデコメ絵文字

応援クリックお願いします。おばけ のデコメ絵文字

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

 

 

 

カテゴリー: イベント | コメントをどうぞ

元気が出る言葉

「恐怖心は暴れん坊だが、同時に臆病者である。
      恐怖心を克服するには、その存在を無視すれば良い。」

                デール・カーネギー(アメリカ・実業家)

 
(河合塾からのメルマガ)
 
そうか、恐怖心は無視したらいいんですね。
 
やってみよう(笑)がんばれ のデコメ絵文字
 
今日も読んでいただきありがとうございました。がんばれ のデコメ絵文字
 
クリックお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

恐怖心に打ち勝つには暖かくしないとね。

 

 
カテゴリー: 日常 | コメントをどうぞ

中2生がだまった

中間テストが今日終わって、リラックスムードの中2クラス。

おしゃべりも時に暴走します。

私がストップをかけるのですが。

今日は、私の9月のTOEICの結果を話し、それがどのくらいのレベルのものなのかを、上智大学や日本の大学生の平均点と比べて話しました。

みんな、TOEIC915点が高いレベルのものであることを理解してくれたようです。

最後にTOEICで900点以上取ると英語で食べていけるよと言うと、みんなしばし沈黙スージーズー のデコメ絵文字

生徒「英語を使う仕事ってどんなのがありますか?」

「英語の先生や、通訳、翻訳者、海外で英語で契約交渉できるビジネスマンとか。

一人でも多くの私の生徒が将来英語を使う仕事で活躍してほしいと思ってます。

英語はみんなの将来の可能性を広げるからね。」

あとは、また、わいわいがやがや。

どれくらいみんなの心の中に「よっしゃ、やったろ」という気持ちがわいたでしょうか。

きっと、将来、「先生、英語で仕事してるよ」と知らせてくれるのが夢。

今日も読んでいただきありがとうございました。スージーズー のデコメ絵文字

応援クリックお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

 スージーズ のデコメ絵文字

 

 

カテゴリー: 中学生クラス | コメントをどうぞ

上智大学生のTOEICスコア

中1レッスンが終わりました。にぎやかでした。は~(笑)

それは置いといて。

英語学習指導アドバイザーのジュニア資格の勉強で上智大学の吉田研作教授のDVDを見たのですが、とてもお話が興味深かったです。

「日本の英語教育の現状」

「英語が使える日本人育成戦略構想」

このお話の中で、先生は上智大学のTOEICの平均点に触れられています。

上智大学の外国語学部英語学科、国際教養学部の学生の平均点→850点

帰国子女とか、留学経験者が多い学部だと思います。

やはり、高いですね。

でも、8学部全部の平均点は→650点だそうです。

それでも高いんです。

全国平均は→450点。

300点を目標にしている大学もあります。

国は大学卒業までに700点を目標にしています。

いかに、理想と現実のギャップが大きいかよくわかります。

TOEICを受験しに行くと、ほとんど大学生くらいの若い子たちばかりが受けにきています。

この人たちは何の目的で受験しているのだろうといつも思っているのですが、若い人が英語を勉強し、TOEICのような試験に挑戦している姿を見るのはうれしいことです。

これからの日本を背負っていくのは若い人。英語で発信できる人が増えることを願っています。

今日も読んでいただきありがとうござました。

応援クリックお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

 

 

カテゴリー: TOEIC | コメントをどうぞ

私のフォスターチャイルド

今日、私の支援しているタンザニアのアリーアジザバカリちゃんから、写真つきの成長報告が送られてきました。

アジザ.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当たり前ですが、毎年、成長しているのがわかります。

今、小学一年生。

大きくなったらどんな女性になるのでしょう。

楽しみです。

今日も読んでいただきありがとうございました。

応援クリックお願いします。notitle デコメ絵文字

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

 

カテゴリー: 日常 | コメントをどうぞ

9月のTOEICの結果

9月に受験したTOEICの結果がインターネットで配信されました。

915点!

900点台に回復しました。

今回は、あまり勉強しませんでしたし、テストでも、リーディングの時間が足りなくなりましたので、850点くらいに下がっているのではと思っていましたので、うれしいです。

神様、皆様、ありがとうございます!(笑)

7月の時が890点でしたので、25点アップです。

内訳は、リスニング465→470 リーディング425→445

前回、リーディングの点数が落ちましたので、意識して英文を読むようにしたのが良かったと思います。

読んだのは、TOEIC SQUAREが提供している英文や、アルクのTOEIC通信教育の問題、アルクの新TOEICテスト900点突破英単語ドリルの英文です。

リスニングはアルクのTOEIC通信教育の問題のシャドーイングをしました。

一番効果があったのは、毎日25分受けているスカイプレッスン(レアジョブ)ではないかと思います。

ずっと、TOEICの教材(レアジョブ提供)を使ってレッスンしてもらっているんです。

続けて受験したのも良かったと思います。

でも、今までの最高点は925点ですし、目指すは満点ですのでまた引き続き学習します。

今日も読んでいただきありがとうございました。

応援クリックお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

 

朝英語Biz

カテゴリー: TOEIC | コメントをどうぞ

英語学習アドバイザージュニア資格課題仕上げました

今日は、英語学習アドバイザージュニア資格の二つの課題を書き上げました。

一つは、4枚のDVDを見て、そのうちの一つを選び、選んだ理由と感想を書きます。

もう一つは、「英語学習アドバイザー入門」という本が送られてきていて、その本の1章を選んで、選んだ理由と感想を書きます。

どちらも400字以内にまとめるものです。

DVDも本も8月には全部見たり読み終わっていたと思いますが、その後、ぐずぐずと課題を提出するのを先延ばしにしてきました。

今日書きあげることができたのは、今日買ったオーディオブックのおかげです。

iTunesで初めて買いました。

(iTunesで買うと、すぐにiPodで聞くことができます)

オーディオブックって、紙の本とは違って中身がよくわからないし、いまいちだったらどうしようと心配だったのですが、買って正解でした。

買ったのは、私がとても良いと思った本「フォーカル・ポイント」の著者のブライアン・トレイシーの”Eat That Frog!” です。

「そのカエルを食べなさい!」★ゆぅき☆Love★リクエスト かえる ケロッケロッ(^w^) のデコメ絵文字

カエルとはやらなければならない仕事のことです。★ゆぅき☆Love★リクエスト かえる ケロッケロッ(^w^) のデコメ絵文字

ぐずぐず先延ばしにしないですぐに取りかかりなさいということです。

カエルの中でも一番ugly 醜いものから食べろと彼は言っています。★ゆぅき☆Love★リクエスト かえる ケロッケロッ(^w^) のデコメ絵文字

つまり、一番大変でやりたくなくてかつ重要なものですね。

ブライアン・トレイシー自身が吹き込んでいて、英語です。

でも、「フォーカル・ポイント」の英語と同じでそんなに難しくはありません。

食事の支度をしながら聞きました。

英語の勉強にもなりますし、一石二鳥です。

あなたも、好きな方のオーディオブックがあったら、一度買って聞いてみるのもいいと思います。

今日も読んでいただきありがとうございました。(タイトルなし) のデコメ絵文字

応援クリックお願いします。(タイトルなし) のデコメ絵文字

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

電子ブック楽天<kobo> kobo Touch 【販売:楽...

電子ブック楽天<kobo> kobo Touch 【販売:楽…
価格:7,980円(税込、送料別)

 

カテゴリー: 勉強 | コメントをどうぞ

今週のレッスン終わりました

今週のレッスンが終わり、少しほっとしてます。

中高生は、来週テストなので、それに向けて、精一杯のレッスンをしました。

小学生クラスでは、今週、マジックをしたんですよ。

マジックなんて、今まで一度だけ、何年も前にやったことがあるだけですので、とても緊張しました。

手品.JPG「実は先生日本一のすりかえの名人なんです。」と言って、ポケットから、3枚のハロウィーンカードを出し、マジックを始めます。 

「子ども英語」2006年10月号のふろくについていたものです。

まだ、やっていないクラスがあるので詳しいことは書けませんが、楽しそうに笑ってくれた生徒もいました。

また、来週、それぞれのクラスの反応がどうだったか書きたいと思います。

本当にこのお仕事、いろんなことに挑戦させてくれる楽しい仕事です。(笑)

今日、facebookで感動のYouTubeが紹介されているのを見ました。

ぜひ、あなたもご覧になってください。

 

 

なんて素敵な男性なんでしょう。私には出来ない、恥ずかしいと小さくなっている自分が恥ずかしくなります。

今日も読んでいただきありがとうございました。

応援クリックお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

 

 

カテゴリー: 日常 | コメントをどうぞ

なんと、こなせてしまいました

今日の中2レッスンです。

中学生は来週17日が英語のテストです。

ということで、今日の中2クラスはテスト前最後のレッスンでした。

テスト範囲のワークブックでまだやっていないページを数えると、7ページありました。

普通のレッスン通りにやっているととてもこなせません。

そこで、やりかたを考えました。

最初に生徒に「実は大変なことになりました。今日はこれこれのことをしなければなりません。」と言って、レッスンでやるべきことと時間配分を示しました。

すると、それが全部できたばかりか、テストまでの宿題にするつもりだった「Keyテスト」という問題集までできてしまったのです。

それも、みんなあまり間違いがなく、単語もよく覚えていました。驚きでした。すごい のデコメ絵文字

正直言って、こなせるとは思っていませんでした。

最初にことの重大さを言ったのが効いたのでしょうかむだい♪ のデコメ絵文字

あとは、テストの結果が良いことを願うばかりです。シンプル のデコメ絵文字

今日も読んでいただきありがとうございました。

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

勉強に疲れたら、チョコがいいね。

 

カテゴリー: 中学生クラス | コメントをどうぞ

90点以上取れる魔法の冊子

今日の中1クラスの最後でこんな話をしました。

1学期はみんないい点が取れたけど、中一の2学期中間テスト、期末テストあたりから、試験が難しくなって、勉強している人としていない人の点差が開いてきます。

でも、大丈夫。これさえ覚えれば、中間テスト(来週です)で90点以上取れる魔法の冊子があります。いくら払いますか?と尋ねました。

「7500円。」「1000円。」「5000円。」

「お金がいるのならいらない。」

「自力で勉強する。」

といった答えが返ってきました。

けっこう、いい金額がでてきました。

今日はその冊子をなんと「無料」で差し上げます。

ただ、条件があります。

今から言う活用の仕方をすると約束できる子だけに差し上げます。

といって、出したのは↓の教科書の試験範囲の英文をコピーした冊子。笑 のデコメ絵文字

教科書冊子.JPG
冊子2.JPG

 

私が言った活用法とは、

・英文の訳を裏側の白いページに書き、その訳を見て英文を言えるようにする、書けるようにする。

というものです。

全員がほしいと言い、今日からやると言った生徒もいました。

「お金がいるならいらない。」「自力で勉強する。」と言った生徒も、「タダならほしい。」と言いました。笑 のデコメ絵文字

本当に、この魔法の冊子を使い、私の言う活用法を実行すれば、90点は保障します。

さてどれくらいの生徒が実行できるでしょう。

今日も読んでいただきありがとうございました。

応援クリックお願いします。見てね(^◇^)┛ のデコメ絵文字

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

これから寒くなるので暖かくして勉強しましょうね。 

 

カテゴリー: 子ども英語 | コメントをどうぞ