たいしたものだ

もうそろそろ、新年度に向けて

生徒募集を「何か」しなければならないころです。

私も、広告や「無料体験レッスン」などを

していきます。

さて、「何か」という単語は

somethingですね。

では、It’s really something!

の意味はわかりますか?

「それは本当に何かだ!」

と訳してもわかりませんね。

この something は

名詞で「大したもの、見事なもの、

相当なもの」という意味です。

Longmanの英英辞典より

[something]

used to say that something is

very good and impressive.

(何かがとても良く、

強い印象を与えるものである事を言う時に使う)

ですから、

It’s really something. は

「本当にたいしたものだ!」

「これは本当にすごい!」

という意味になります。

他の例文として

Your studying for 10 hours a day is really something.

(一日10時間勉強しているとは大したものだ)

という風にも使えます。

【今日のコーチングクエスチョン】

「勉強のモーティベーションを保つために

何が必要ですか?」

 

 

 

 

 

 

 

============
♦大学入試に出るイディオム♦
============

空欄に入れるのに最も適当なものを選んでください。

We must keep in mind that smoking ——- us

more harm than good.

1. damages 2. does 3. gets 4. makes

(センター試験より)

================

♦TOEICワンポイントアドバイス♦
================

「単語ー五感をフル活用して覚える」

続きはメルマガで

【TOEIC640コーチング】で

あなたの志望大学合格のサポートをし、

その先にある未来の夢を実現します。

http://hirobee1.com/mailmag/signup_form.php

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

 

カテゴリー: 英語 | コメントをどうぞ

卒業は淋しいけど

今日が今年の仕事始めでした。

高3レッスンです。

1月17日(土)18日(日)が

大学入試センター試験です。

もう、大学合格が決まっている生徒も

受験します。

今まで勉強してきて

どれくらいセンター試験でとれるか

みたいのですね。

今日で一人の生徒が私の塾を卒業しました。

中学1年から来てくれていた生徒です。

淋しいけど仕方ないですね。

これから明るい未来が待っています。

帰りに背中をそっと押してあげました。

「あなたの未来は海のように果てしなく広い」

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 大学受験 | コメントをどうぞ

今年の10の目標

昨年最後の日に新しい手帳を買いました。
「結果を出す人」のビジネス手帳2015

 

 

 

 

 

 

 

元旦に書き込んだのは「新年の抱負」です。

今年も「浦野英語教室から世界に羽ばたく子どもたちを!」

をモットーに子どもたちに本当に身につく英語教育を行い、

自ら英語で自分を発信できる力をつけさせる指導を行います。

「私の今年の10の目標」

1.生徒の英語力を伸ばし、志望高校・大学に合格させます。

2.生徒一人一人を大切にします。

3.指導の質を更に研鑽してまいります。

4.コーチングを指導に取り入れ生徒のやる気を引き出します。

5.毎日、運動と英語学習をします。

6.常に新しいことにチャレンジします。

7.自分にも人にも投資をします。

8.家族を大事にします。

9.90日バケーションを実行します。

10.家をきれいにします。

以上です。

今年も「浦野英語教室」をよろしくお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

カテゴリー: 教育 | コメントをどうぞ

明けましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。

本年度、最初のブログになります。

元日は大雪の中、神社にお参りし、

主人の実家と私の実家に新年のあいさつをしにいきました。

新婚の娘夫婦と一緒に。

 

 

 

 

 

 

 

ここ2年を振り返ってみると・・・

「投資」

を自分にも人にもした年でした。

とにかく、自分を高めるため

投資していきました。

1昨年から振り返ってみると・・・・

月は・・・

「アルク認定英語学習指導アドバイザー」の資格を取得し、

月終わりから4月1日に

「井口晃さんのISP合宿」に参加し、

それをきっかけに

「TOEIC600コーチング」を始め

「TOEICセミナー」も

定期的にやってきました。

今年4月に

「一般社団法人日本マーケティングコーチ協会」に入り

9月まで半年間、東京まで月1回通い

マーケティングコーチになるための

勉強をしました。

これを機に

「大学受験専門ー高校生のためのTOEIC640コーチング

に改め、大学受験指導を更に強化しました。 

TOEIC640コーチングを受けた高3生が

9月にTOEIC720点をとり、

最初の成果がでました。

7月には、北野哲正さんと井口晃さんの

グループコーチングを受け

英語教室のコーチングをしてはどうかという

アドバイスを頂きました。

そして、9月には、

そちらも始動しました。 

 ちょっと手を伸ばし過ぎかとも

悩みましたが

自分が「人の役に立つことで

喜びを感じるタイプである」

ことを再認識することがあり

もう、やるのみという心境に至りました。

今は、お仕事を楽しんでやっていこうと

思っています。

ここ2年は成果より

投資の方がはるかに大きかったので

今年は、成果を出していきたいと思います。 

私は特に才能があるわけではないので

地道にコツコツでしょうが

今年も、家族を大事にしながら、

お仕事で更なる飛躍を目指したいと思います。

本年もよろしくお願いします。
にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

カテゴリー: 日常 | コメントをどうぞ

2014年度第2回英検合格記アップしました

もうすぐ2014年度も終わりですね。

今年最後のブログを書くのが

こんな時間になってしまいました。

娘の結婚式が終わってから

大掃除をして、今日はおせちを作ったら

夜はホームページの英検合格記を更新しました。

ぜひ、ご覧になってください。

http://hirobee1.com/p/detail/6a87e4778563225e991427b94e6776de/ 

神戸オリエンタルホテルからの眺め

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

カテゴリー: 英検 | コメントをどうぞ

「あなたはどんな時にインスピレーションがわきますか?」

娘が結婚式をあげた

神戸オリエンタルホテルからの

夜景です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ある女子高生が、自分の将来を思い描いて

 

I want to be somebody.

 

とつぶやきました。

 

さあ、これは何と言っているのでしょうか?

 

somebody は人称代名詞「誰か」という意味なのは

 

知っていると思いますが

 

名詞では「重要人物、大物」という意味です。

 

彼女は「将来、きっと大物になってみせるわ」

 

と自分に言っているのです。

 

実は、私も中学生の時だったか

 

こたつにはいってて

 

ふと「将来大物になる人間がここにいる」と

 

自分のことを何の根拠もなく

 

思ったことがあります。

 

全然大物になってなくて

 

恥ずかしいのですが

 

英語で言えば

 

Here is a person who will be somebody

in the future.

 

というところでしょうか。

 

【今日のコーチングクエスチョン】

 

「あなたはどんな時にインスピレーションがわきますか?

 

【TOEIC640コーチング】で

あなたの志望大学合格のサポートをし、

その先にある未来の夢を実現します。

高校生のためのTOEIC640コーチング

メルマガ登録はこちらから→ 

http://hirobee1.com/mailmag/signup_form.php
にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

 

カテゴリー: 英語 | コメントをどうぞ

楽しい結婚式でした!

娘の結婚式、披露宴が昨日無事とりおこなわれました。

神戸のオリエンタルホテルで挙げ

「人前結婚式」でした。

娘のウェディングドレスと

着物姿はとてもきれいでした。

旦那さまはしっかり、りりしくと

いった感じでした。

挙式は午後2時からはじまり

外を見ると雨が降っていましたが

式は明るく静粛に進みました。

披露宴ではお友達のダンスの余興があったり

お友達が楽しく盛り上げてくれました。

ビデオメッセージが4〜5個あり、

娘が勤めている小学校の全校生徒たちからの

メッセージビデオは一番感動しました。

お友達もこの日のために

工夫したビデオを作ってくれていて

娘たちは本当に人に恵まれていると

ありがたく思いました。

ただ、私が披露宴が進むにつれ疲れてきて

クライマックスで両親への感謝のことばと

花束贈呈の所で立ち上がった時に

気分が悪くなり

娘が私への感謝への言葉を言うのを

どうにか最後まで聞いたあと

ホテルの人に気分が悪いことを伝え

いすに座らせてもらいました。

お水ももらったりして

座っていると楽になり

花束贈呈の頃にはまた立つことができましたが

一番大事な時に娘に心配をかけさせてしまいました。

ホテルの方はとても良くして下さり

助かりました。

こんないたらぬ母ですが

娘たち夫婦はとても楽しい結婚式が

できたと思います。

末永く幸せに暮らしていくことを

願っています。

写真はFacebook の方にたくさん載せてますので

良かったら見て下さい。

https://www.facebook.com/hiroko.urano.5


 

 

 

 

 
にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

 

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

明日は娘の結婚式なんです

今日の高3レッスンで今年の仕事納めでした。

 

明日は娘の結婚式です。

花嫁の母しま〜す。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ実感がわかないのですが

娘の花嫁姿を見て

どんな気持ちになるでしょう。

娘が9才の頃、下の子はまだ1才で

娘の手を引き、下の子を抱きながら

自分はどうなっても、

この子たちを将来幸せな結婚をさせると

誓った日を思い出します。

その日が明日やってきます。

きっと素敵な結婚式になりますように!

今日は、早く休んで明日に備えないと。
にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

カテゴリー: 日常 | コメントをどうぞ

メリークリスマス!

遅くなりましたが

メリークリスマス!

 

 

 

 

 

 

ブログを書かずに、

年賀状を書いていました。(^ ^)

100枚書いて今日出しました。

25日までに出したのは

初めてかも。

毎年、書く枚数が増えていますが

イベントに参加してくれた子どもたちにも

書いているためです。

教室の生徒はもちろん、

イベントを開かなければ

会えなかったであろう子どもたちの

一人一人の顔を思い出しながら

メッセージを書いていきました。

これからもたくさんの子どもたちと知り合って、

英語の楽しさを伝えていきます。

 

 

 

 

 

 

 
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

カテゴリー: イベント, 子ども英語 | コメントをどうぞ

英語が出来たら3億の得!

スピード・ブランディング の 鳥居 祐一 さんの

メルマガで

『美人に生まれたら生涯で2億円の得。

でも英語が出来たら3億の得!』

と書かれていました。

これ、事実だそうです。

 

あなたも私の英語教室で

英語力を上げたら

将来3億稼げます。

浦野英語教室から

世界に羽ばたく子どもたちを!

 

 

 

 

 

 

 

 
にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

カテゴリー: 英語 | コメントをどうぞ