日曜日の親子無料体験レッスンのご案内

日曜日に、子どもたちに英語を好きになってもらう「親子無料体験レッスン(第6回目)」を行います。

時間 午後4:00~5:00

場所 浦野子ども英語教室

明日の早朝、オリンピックがいよいよ開幕されますね。

そこで、今回のトピックは「スポーツ」にしました。

覚えてもらう英語は、Do you like judo / badminton / soccer / swimming / volleyball / table tennis ?

Yes, I do. No, I don’t. です。

手遊び歌は”Teddy Bear”

♪Teddy Bear, Teddy Bear, turn around … と歌いながら、いろいろな動作をします。小さいお子さんでも楽しめる簡単で楽しい歌です。

その後、何人かのオリンピック選手の写真を見せ、みんなに何のスポーツの選手か当ててもらいます。

・カード取りゲーム

・ペア合わせカルタ

・ペアさがし

・Do you like ~ ? Yes, I do. No, I don’t. ゲーム

・シュート(サッカー)

上記のゲームを用意しています。

それと、今回のプレゼントは金メダルです。楽しみにしていてね。

 

前回頂いた感想を少し載せます。

「子どもがゲームを楽しんでいてよかったです」

「サイコロのゲームが楽しかった」

「あめをもらったのがよかった」

「クイズが楽しかったし、正解するとあめがもらえるのがたのしかった」

「動物を目かくしして当てるゲームがドキドキしました」

「あめ」が好評だったようです(笑)

今回も用意してますからね。

 

明日まで、申し込み受け付けてます。

親御さんの都合がつかないようでしたら、お子さんだけの参加でも結構です。

たくさんの参加をお待ちしています。のの.・☆ のデコメ絵文字

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

 

 

カテゴリー: 子ども英語 | コメントをどうぞ

生徒の声を聞くことで教室はよくなる

以前は、生徒の要望を聞くと、できないこともあるから、聞かないでいました。

私のやり方でいけばいいと。

でも、マンネリ化してきて、昨年はこれではいけないのでは、と漠然と思っていたんです。

その自分の殻を破ったのが、生徒からの要望です。文字 デコメ絵文字

そして、生徒の声を聞くことで、レッスンがよくなり、生徒の力もつくことがわかりました。

それからは、柔軟にレッスン内容も考えることが出来るようになりました。

今、学習アドバイザーの勉強をしていますが、生徒の声を聞くことは大事と再認識しています。

もっと、それを実践しようと思います。

今日も読んでいただき、ありがとうございました。のの.・☆ のデコメ絵文字

ブログランキングに参加しています。

ぜひクリックを!

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

 

 

 

カテゴリー: 教育 | コメントをどうぞ

なぜこんなに英語を勉強すると思う?

今日は中1レッスンでした。

先日、TOEIC受験したことに触れ、

「なぜ、こんなに英語の勉強していると思う?」と聞いてみると、

一人の生徒が「好きだから。」ふぅの絵文字 のデコメ絵文字

正解!

先生は、「好き」だから、がんばれるのです。

「じゃ、どんな時に英語を勉強していてよかったと思うと思う?」と聞くと、

「おしゃべり。」とまた同じ生徒が答えました。

正解!

生徒が良い成績をとった時もすっごくうれしいのですが、

英語がすらすら言えた時が、すっごく幸せなのです。

今日のスカイプレッスンは、シリアの選手がオリンピック参加を許されたという記事で、内容がむずかしかったのと、音読練習をしていなかったので、うまく話せませんでした。

こういう時は、すっごくくやしいです。見てね!! のデコメ絵文字

生徒が、英語でいい成績をとり、好きになってくれるレッスンを目指してます。

今日も読んでいただきありがとうございました。無題 のデコメ絵文字

ブログランキングに参加しています。

クリックを!

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

 

 

カテゴリー: 中学生クラス | コメントをどうぞ

学習カウンセリング

学習者つまり生徒はそれぞれ個性が違い、同じアプローチをしても、成果が出る生徒と出ない生徒がいます。

「やりなさい。」だけでは、やる気がでない生徒もいるでしょう。

英語学習アドバイザーの勉強を始めて、今までにないコーチングを生徒にしたいと思い始めました。

生徒もそれぞれ違うなら、教える側も、できるだけそれぞれに応じたアプローチが必要なのです。

親も、自分の子どもの性格をみながら育てますものね。

・学習記録を書かせる。

・生活習慣記録を書かせる。

・学習カウンセリングをする。

等、一つ一つ実行してみたいと思っています。

今日も読んで頂きありがとうございました。

応援クリックを!

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

 

 

カテゴリー: 教育 | コメントをどうぞ

TOEIC受験して、気持ちに変化が

昨日のTOEICは、前回の925を上回ればいいなという気持ちで受験しましたが、実際は自信がなくて逃げ出したかったです。^^;

でも、受験してみて、気持ちに変化が。

今まで990点満点なんて無理だし、とる必要もないと思ってたのですが、とってみたいという気になったんです。

試験の2日前に読んだBEYOND990の最後のヒロ前田さんの言葉にも感動しました。

「TOEICはルールのあるリングで、990点はチャンピオンベルトみたいなもの。満足に話せない、映画が理解できない、などと恥じる必要はありません。英語運用能力の高い指導者や通訳者でも990点を持っていない人は多いので、それを目指すあなたは自分を誇りに思っていいです。」

TOEICで高得点を取っていても、満足に話せなければ…なんて批判する人もいますが、ヒロ前田さんの言葉に勇気づけられました。

実は、私、英語ぺらぺらではないので。

昨日、あんなに苦しい思いをして、もうこんなことはいやと思ったのに、また受験したい自分がいます。

のど元すぎればなんとか…でしょうか。(笑)

今日は、日高の夏祭り。でも、高3レッスンをしました。

今日も読んで頂きありがとうございました。

応援クリックを!

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村 【「ヒアリングマラソン」ファミリー】夏割3%OFFキャンペーン

 

 

カテゴリー: TOEIC | コメントをどうぞ

TOEIC受験しました

今日はTOEIC受験してきました。

ランチ.JPG受験地の京都まで行くのに2
時間ちょっとかかります。
行きの電車の中で、頭痛が…。疲れてたんですね。
ランチはいつも早めに軽いものをとります。
テストは1時からですが、直前に食べると、血液が胃の方にいって、脳が働いてくれないからです。
以前、英検1級受験の時、とんかつ定食を直前に食べて試験に集中できず、失敗したことがあるんです。
 
 

会場.JPG試験会場には、11時半過ぎに入りました。
いつもなら、試験が始まるまで、リスニングしているのですが、今回は頭が痛くて、何もしませんでした。
 
 
 
 
 
 
机の上.JPG今回持って行った問題集は、BEYOND990で、行きの電車の中では、ipodで英語を聞いていました。

テストは、パート2で一問?があり、

パート3の最初の2問が???でした。

その後は、英語に慣れてきたのか、ほぼ快調。

リーディングも5分残して、全問解答。答えが不確かだったところを見直すこともできました。

頭も痛かったし、どれくらい、取りこぼしているかわかりませんが、とりあえずベストをつくしました。

さて、テストはなんとか切り抜けましたが、終わったら頭痛がひどくて、せっかく京都まで行きながら買い物もできず。(T_T)

でも、受験することで勉強しますし、試験でも普段の1.5倍脳を使い、英語力がつきます。

こんなおばちゃん先生でもがんばっているんだよ。生徒のみんなもがんばってね。

今日も読んで頂きありがとうございました。

応援クリックを!

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

カテゴリー: TOEIC | コメントをどうぞ

明日はTOEIC受験

とうとう明日になりました。TOEIC。

今日は、午前中から体調が悪くなり、受験は無理かもと思っていましたが、午後、休んでいたら、回復し、受験は出来そうです。

今日は、公式問題集Vol.4をやりました。

2時間まとめて時間が取れなかったので、細切れで。

記録更新は難しそうですが、人生に無駄はないと思って受けてきます。^^;

今日も読んで頂きありがとうございました。

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

 

カテゴリー: TOEIC | コメントをどうぞ

次の日曜日はTOEIC受験

 次の日曜、TOEIC受験します。

昨日は、昼間TOEIC勉できなかったので、夜にブログを書くのを控えて、時間を作りました。

6月5日に受験を決めてから、取り組んできたのは

「新TOEICテストBEYOND990超上級問題+プロの極意」です。

新TOEICテストBEYOND990超上級問題+プロの極意

 昨日は、最後の「ミニ模試」に挑戦しました。

かなり、むずかしくて、さっぱり聞き取れない問題もあり、各パートで少しづつ取りこぼしてしまいました。

気をつけないといけないのは、答えの記入ミス。違う記号をマークすることが時々あるんです。

この一か月半、問題を解いたら、その後、問題文を完璧シャドーイングできるまで、音読しました。

今日から試験までは、問題集の最後のミニ模試を終えましたので、その問題の完璧シャドーイングに取り組みます。

単語は、分厚い単語集はとても覚える時間がないので、

3倍速.JPGEnglish Journalの付録についていた薄いのを、利用しました。

「3倍速で覚えるTOEIC必修英単語300」TOEICテスト必修英単語が300入っています。

一日2ページ、10例文(TOEIC必修英単語30個)を声に出して読んで、覚えていきました。

1例文ずつ、3回英文を見ないで言えたらおしまい。

これを1週間後と1ヶ月後にもやり、計3回やりました。

一日の勉強時間は、スカイプレッスンを除いて、30分から1時間、たまにがんばって2時間くらいでした。

試験当日は、ドリンク剤を飲むといいとTOEIC対策本に書いてあって、ユンケルを買って飲んだこともありましたが、効果はなかったように思います。

それからその後、健康を害してから、ドリンク剤を一切飲むのをやめました。

ドリンク剤に頼るより、少しでも、勉強した方が効果があるでしょう。(笑)

飲み物といえば、健康飲料として「りんご酢」や「豆乳」を飲んでます。

「豆乳」は 今までありがとう☆ のデコメ絵文字 のを今飲んでます。おいしいですよ。

今日も読んで頂きありがとうございました。動物 のデコメ絵文字

ブログランキングに参加中。

ペコちゃん リクエストありがとう(^з^)-☆Chu!! パステル のデコメ絵文字クリックお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

カテゴリー: TOEIC | コメントをどうぞ

速報!英検2級合格!

高3男子君、英検2級に合格しました。

やりましたね。

友貴君2級合格.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の塾では、高2で英検2級を目指しています。

生徒には、私学なら関関同立レベルの大学を目指してほしいのですが、このレベルを目指す生徒は、高2で英検2級を取っていると何かで読んだからです。

面接は難しかったと思いますが、毎回のレッスンの中でも、意見を英語で言う練習をしてきましたし、試験前日にも、練習しました。

私の生徒は、面接試験で落ちたことがないんです。

みんなよくがんばってくれます。無題 のデコメ絵文字

今日も読んで頂きありがとうございました。見てね(^◇^)┛ のデコメ絵文字

ブログランキングに参加しています。

チビ のデコメ絵文字クリックを!チビ のデコメ絵文字

にほんブログ村 英語ブログ 英語講師・教師へ
にほんブログ村

 

 アルク

 

カテゴリー: 英検 | コメントをどうぞ

親子英語体験レッスン(小学生)第6回ー無料!

親子無料英語体験レッスン第6回目(無料!)を行います。

日時 7月28日(日) pm4:00~5:00

場所 浦野子ども英語教室”Kids English”

体験レッスン日は、ちょうどロンドンオリンピックの真っただ中なので、

今回のテーマは、「スポーツ」です。

オリンピックのスポーツといえば、どんなものが浮かびますか?

サッカースポーツ のデコメ絵文字、バレーボールスポーツ のデコメ絵文字、水泳焦る のデコメ絵文字、バドミントン実写 のデコメ絵文字、柔道柔道 のデコメ絵文字、卓球スポーツ のデコメ絵文字etc…

26競技が開催されるそうです。

参加国は204か国。(ウィキペディア調べ)

スポーツカードを使ったゲームや、

Do you like soccer? Yes, I do. No, I don’t. の表現を学習します。

夏のイベントとして、教室の生徒さんの参加もOKですからね。

いつも参加頂いている方も、またぜひ来てくださいね。

お友達も、どんどん誘ってください。

「英語って楽しい!」って感じてもらって、英語得意なお子さんに育てましょう。

プレゼントももらえるよ!お勧め 金メダル のデコメ絵文字

申し込みは前日まで受け付けます。

申し込み先 浦野子ども英語教室 ”Kids English” Tel : 42-2520 浦野まで

今日も読んで頂きありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。

赤い絵文字 集めてみました のデコメ絵文字クリックをドナルド のデコメ絵文字

にほんブログ村 英語ブログ 子供英語教室へ
にほんブログ村

 

カテゴリー: 子ども英語 | コメントをどうぞ