作成者別アーカイブ: urano

a/anとかtheがないとイライラするアメリカ人

今、「危うし!小学校英語」(鳥飼久美子著)を読んでいます。その中で、冠詞に関する … 続きを読む

カテゴリー: 中学生クラス | コメントをどうぞ

おとなしい男の子も楽しそうでした The quiet boys looked happy too.

この前の低学年のクラスでのアクティビティー。 生徒を一列に並ばせ、一人を先生にし … 続きを読む

カテゴリー: 子ども英語 | コメントをどうぞ

英語力をつける-まずは一つのことを続ける Continue One Thing to Improve Your English

英語の教材の問題集、CDなどは、本屋さんに行けば、ずらりと並んでいますし、通信教 … 続きを読む

カテゴリー: 勉強 | コメントをどうぞ

911ー二人の母親の友愛 Two Mothers’ Friendship

二人は、911の犠牲者の母親フィリスと、加害者の母親アイシャです。 わが子を亡く … 続きを読む

カテゴリー: 日常 | コメントをどうぞ

IIEEC Osaka Study Group Meetingに参加

今日は、大阪でのIIEEC Study Group Meetingに参加してきま … 続きを読む

カテゴリー: 子ども英語 | コメントをどうぞ

象の思考にはまらない Away from Thought of Elephant

「象の思考」って、お話知ってますか? サーカスの象って、おとなしくて、あばれませ … 続きを読む

カテゴリー: 教育 | コメントをどうぞ

英語で100点!A junior high student got a perfect score!

中1クラスで、2学期早々にあった課題テストで、100点をとった生徒がでました。 … 続きを読む

カテゴリー: 中学生クラス | 2件のコメント

個性で学ぶ Learn by Character

おととしまで、私が教えた小学生の男の子は、とてもやんちゃで、レッスンにならないこ … 続きを読む

カテゴリー: 子ども英語 | コメントをどうぞ

台風12号で亡くなられた方、被災された方、心からお悔みとお見舞い申し上げます

台風が過ぎ、急に寒くなりました。昨夜は、薄い夏布団では寒くて目が覚め、ふとい布団 … 続きを読む

カテゴリー: 日常 | 2件のコメント

最初が肝心 A good start is half the job.

子どもに教える際、最初のボタンを掛け違えると、それを元に戻すには早目がいいです。 … 続きを読む

カテゴリー: 教育 | コメントをどうぞ